山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

災害と地名 語りつがれる危険予知    

著者名 小川 豊/著
出版者 山海堂
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112037635369.3/オ/書庫5一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
369.3 369.3
災害 地名

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146849
書誌種別 図書
書名 災害と地名 語りつがれる危険予知    
書名ヨミ サイガイ ト チメイ 
著者名 小川 豊/著
著者名ヨミ オガワ ユタカ
出版者 山海堂
出版年月 1986.11
ページ数 129p
大きさ 22cm
分類記号 369.3
分類記号 369.3
ISBN 4-381-02047-2
件名 災害、地名
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 筆者は、建設省に奉職し、災害検査官として20年近く携わってきた経験から、災害地と地名の関係を克明に調査し、先人がその土地の履歴を地名にしていること、1000年も前の「和名抄」の地名がいまだに存続していて地形のクセを表わしていることなどを知り、地名と地形や災害とのかかわりについての研究に取り組んできた。本書は、その成果をとりまとめたものであり、一般の人々にとっては、河川氾濫地や崩くずれの起こりそうな地名を知り、マイホームの土地選定の際の重要な参考資料として、また、河川災害や土砂災害から身を守るなど、その土地での住まい方、災害時の身の処し方の参考資料として大いに役立つものと思われる。
(他の紹介)目次 1 災害と地名
2 地形と災害について
3 昔の災害記録
4 洪水氾濫区域内の建物
5 洪水氾濫区域内の地名
6 崩壊に関する地名(土石流
崖くずれ
崖くずれ・地すべり災害一覧表
崖くずれ防止工事
その他の地名)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。