検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

原子力は、いま 日本の平和利用30年 上   

著者名 日本原子力産業会議/編
出版者 日本原子力産業会議
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110304862539/ゲ1/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本原子力産業会議
1986
539.09 539.09

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000145353
書誌種別 図書
書名 原子力は、いま 日本の平和利用30年 上   
書名ヨミ ゲンシリョク ワ イマ 
著者名 日本原子力産業会議/編
著者名ヨミ ニホン ゲンシリョク サンギョウ カイギ
出版者 日本原子力産業会議
出版年月 1986.11
ページ数 404p
大きさ 19cm
分類記号 539.09
分類記号 539.09
ISBN 4-89514-086-5
件名 原子力平和利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ヒロシマ・ナガサキ・ビキニをこえて、第3の火「原子力」を創った人々。原子力平和利用のロマンにかけた日本人の姿をドラマチックに描く。
(他の紹介)目次 第1章 ヒロシマ、ビキニを越えて
第2章 「三原則」の誕生
第3章 開発体制の骨格整う
第4章 産業界の体制づくり
第5章 原子力発電の“早期開発”
第6章 原研の混迷深まる
第7章 東海村、“原子力都市”へ
第8章 軽水炉への傾斜と長期予測
第9章 動力炉自主開発のスタート
第10章 立地環境問題ことはじめ
第11章 三者三様、核燃料政策の船出
第12章 動力炉に多角化進む
第13章 放射線影響と医学利用
第14章 核拡散防止条約の調印まで
第15章 核燃料サイクルと核不拡散の波


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。