検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思考のレクチュール  2  生命のざわめき 

著者名 小阪 修平/編
出版者 作品社
出版年月 1986.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112060819108/シ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小阪 修平
1986
108 108
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000141991
書誌種別 図書
書名 思考のレクチュール  2  生命のざわめき 
書名ヨミ シコウ ノ レクチュール 
著者名 小阪 修平/編
著者名ヨミ コサカ シュウヘイ
出版者 作品社
出版年月 1986.10
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 108
分類記号 108
ISBN 4-87893-202-3
件名 哲学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間は、どこからきて、どこへいくのか?性と死がへだてる河を渡り、多様な生の豊饒に包まれる…。森羅万象のざわめく声に聴き入り、生命のはるけき過去と未来を透視する。錯綜たる現代思想を読み解く、〈思考〉の基本書。
(他の紹介)目次 序章 〈生命〉の表象(生命の多様とゲーテの自然・生命観
人間の終焉)
第1章 生命の形象
第2章 人間の終焉―一つの精神史としてモノー・フーコー・ローレンツ・ハイデガー
第3章 漂泊者のゆらぎニーチェ
第4章 生命論の行方ベルグソン・ベルタランフィ・ドゥルーズ―ガタリ
第5章 文化における死と再生―〈過剰なるもの〉をめぐって
(エロティシズム、違犯および躁宴
戦争、屍体および遊戯
シャリヴァリ、祝祭および叛乱
徳政、一揆および世直し)
第6章 地母神の夢は両性具有(天父地母の生物神話
植物園という超子宮)
第7章 進化と逆進化
賢と愚と狂と遊、あるいはゼロ地点の知と身体
終章 死すべきものの生(死と性の河
クラゲの夢とヒトの夢
生の過剰と欲望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。