検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大蔵省主計局     

著者名 栗林 良光/著
出版者 講談社
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111478814317.2/ク/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
317.24 317.24

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000138443
書誌種別 図書
書名 大蔵省主計局     
書名ヨミ オオクラショウ シュケイキョク 
著者名 栗林 良光/著
著者名ヨミ クリバヤシ ヨシミツ
出版者 講談社
出版年月 1986.8
ページ数 360p
大きさ 20cm
分類記号 317.24
分類記号 317.24
ISBN 4-06-202659-7
件名 大蔵省主計局
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人事、天下り、閨閥等によって人脈をつくり独特の支配構造を形成し、日本を動かすとさえいわれる大蔵省主計局―ささやかれはじめた「主計局地盤沈下説」の背景を探り、その構造、機能、権限に最新のデータとヒューマンドキュメントで迫る!
(他の紹介)目次 第1章 主計官A氏の大蔵人生
第2章 主計官の四季と“24時”
第3章 主計人脈
第4章 主計官僚列伝
第5章 若手官僚の政界転進志向―“宮沢政権構想”のブレーン浜田卓二郎の場合
第6章 主計局の人と組織
第7章 61年度予算編成過程の底流
第8章 国民に真実を隠してはならない―国民負担率45パーセント、マキシム32兆円の大増税路線


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。