検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人間を見る眼自分を知る眼 迷ったとき学ぶ「日本の知恵」20項    

著者名 亀井 勝一郎/著
出版者 大和出版
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114644404914.6/カメ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

亀井 勝一郎
1986
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000138189
書誌種別 図書
書名 人間を見る眼自分を知る眼 迷ったとき学ぶ「日本の知恵」20項    
書名ヨミ ニンゲン オ ミル メ ジブン オ シル メ 
著者名 亀井 勝一郎/著
著者名ヨミ カメイ カツイチロウ
出版者 大和出版
出版年月 1986.8
ページ数 199p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-8047-7036-4
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 我々がある仕事にはじめて就く場合には、その仕事に対する好奇心、冒険心、あるいは向学心をもっていて情熱を注ぐものだが、長い期間の中には自然にそれらを失ってしまう。そのとき自分の心を新たにするためには、「初心」にかえることであろう。悩み迷うほど人間は磨かれる。仕事と人生の支えとなる“日本の知恵”の言葉。
(他の紹介)目次 1 「無分別の法」に学ぶ判断力
2 問題をどう解決するか
3 本物の“眼”を培うものの見方
4 人間の本性が試される反省力
5 “心の病”にどう対するか
6 不安の中に生きる勇気
7 自分を見る眼・人を見る眼
8 人を思う心のあり方
9 自分をどう“表現”するか
10 惰性とどう戦うか
11 “捨てて得る”という考え方
12 “勝つ”より“負けない”生き方
13 友と酒についての戒め
14 人間の魅力とは何か
15 中庸
16 忘れてはならない三つの初心
17 時代と人間の読み方
18 真の価値を知る“無用の用”の知恵
19 評価の基準をどこに置くか
 20 日本人であることの条件


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。