検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知的住まいづくり考 「住まい塾」からの提言    

著者名 高橋 修一/著
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1986.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113136402527/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
527 527
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000137080
書誌種別 図書
書名 知的住まいづくり考 「住まい塾」からの提言    
書名ヨミ チテキ スマイズクリコウ 
著者名 高橋 修一/著
著者名ヨミ タカハシ シュウイチ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 1986.8
ページ数 236p
大きさ 20cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-484-86222-0
件名 住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人は家にさまざまな夢を託します。託すべきものと思います。しかし、私は日本の住宅は貧しすぎると思い続けてきました。世界で最も勤勉な日本のビジネスマンは、国際的にみてきわめて貧しい住宅に住み、豊かな空間が与える充実をほとんど経験することがありません。豊かな空間にすべての人が住めるなら、人の心はもっと平和になり、子供たちも本来の芽を摘まれずに、もっとのびやかに育っていくにちがいありません。
(他の紹介)目次 第1章 住宅の現状を省みる
第2章 住宅の素材を見つめる
第3章 住宅の「本質」を考える
第4章 建築家について考える
第5章 家づくりの過程を見る
第6章 豊かな住まいをつくる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。