検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代経済学の転換     

著者名 宇沢 弘文/著
出版者 岩波書店
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111985420331.7/ウ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文
1986
331.7 331.7
経済学-近代経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000132996
書誌種別 図書
書名 近代経済学の転換     
書名ヨミ キンダイ ケイザイガク ノ テンカン 
著者名 宇沢 弘文/著
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 1986.4
ページ数 351p
大きさ 19cm
分類記号 331.7
分類記号 331.7
ISBN 4-00-000406-9
件名 経済学-近代経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “不均衡の時代”に真に有効な経済学とは―マネタリズムやサプライ・サイド経済学は現代社会の分析と経済政策に本当に役立つか?ケインズ以降の諸理論を検討し,新しい考え方を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 プロローグ
第2章 不均衡の時代
第3章 ケインズ経済学の生成
第4章 『一般理論』と不均衡動学
第5章 戦後経済学の潮流
第6章 ヴェトナム戦争と経済学
第7章 合理的期待形成の仮説
第8章 ジョーン・ロビンソンとその思想
第9章 社会主義の可能性
第10章 エピローグ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。