蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
女性と企業の新時代 夫婦で語る男女雇用機会均等法 有斐閣選書
|
著者名 |
花見 忠/[ほか]著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1986.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111825626 | 366.3/ジ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ことわざ絵本[Part1]
五味 太郎/著
パオちゃんのすべりだい
なかがわ みちこ…
思考の整理学
外山 滋比古/著
いぬがいっぱい
グレース・スカー…
ごんぎつね
新美 南吉/作,…
ほうれんそうマンのようかいじま
みづしま 志穂/…
あめのひのころわん
間所 ひさこ/作…
ころわんは おにいちゃん
間所 ひさこ/作…
ねずみのさかなつり
山下 明生/作,…
ともだちほしいなおおかみくん
さくら ともこ/…
世界名作ファンタジー16
平田 昭吾/文,…
おばけのいちにち
長 新太/さく
おふろだ、おふろだ!
わたなべ しげお…
世界名作ファンタジー20
平田 昭吾/企画…
おやすみ
なかがわ りえこ…
ドラえもん36
藤子・F・不二雄…
かくれんぼ
たむら たいへい…
まぬけでゆかいなどろぼう話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.1
手塚 治虫/著
火の鳥No.3
手塚 治虫/著
ねこがいっぱい
グレース・スカー…
火の鳥No.2
手塚 治虫/著
アンパンマンとらーめんてんし
やなせ たかし/…
おとうさんあそぼう
わたなべ しげお…
つりばしゆらゆら
もりやま みやこ…
かさじぞう
長崎 源之助/文…
チョビッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
ぼくひこうきにのったんだ
わたなべ しげお…
ねえ おはなししてよ
五味 太郎/作・…
サンタクロースっているんでしょうか…
[フランシス=P…
火の鳥No.4
手塚 治虫/著
火の鳥No.9
手塚 治虫/著
ズッコケ恐怖体験
那須 正幹/作,…
あしたプールだがんばるぞ
寺村 輝夫/さく…
クスクスゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
火の鳥No.7
手塚 治虫/著
火の鳥No.5
手塚 治虫/著
おばけのソッチおよめさんのまき
角野 栄子/さく…
ギャハッとゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
ゲハゲハゆかいなわらい話
木暮 正夫/文,…
よういどん
わたなべ しげお…
ひぐまのあき
手島 圭三郎/絵…
ぴょこたんのめいろあそび5
このみ ひかる/…
おはよう
なかがわ りえこ…
陽炎の男
池波 正太郎/著
ドキッとこわいおばけの話
木暮 正夫/文,…
深夜特急第1便
沢木 耕太郎/著
鬼平犯科帳7
池波 正太郎/著
学習漫画 世界の歴史 : 集英社…1
木村 尚三郎/監…
狸小路
札幌市教育委員会…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000132859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女性と企業の新時代 夫婦で語る男女雇用機会均等法 有斐閣選書 |
書名ヨミ |
ジョセイ ト キギョウ ノ シンジダイ |
著者名 |
花見 忠/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
ハナミ タダシ |
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.31
|
分類記号 |
366.31
|
ISBN |
4-641-18016-4 |
件名 |
男女雇用機会均等法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、均等法の産みの親と労働法学者のカップルが、この法の意義や運用上のポイントを具体的に語ったもの。立法過程でのエピソードが披露される一方、鋭い批判もとび出して、対談の妙味あふれる好著。 |
(他の紹介)目次 |
1 なぜ均等法が必要だったのか 2 均等法が成立するまで 3 労使間の攻防 4 努力義務規定のメリット・デメリット 5 均等法の特徴 6 均等法の適用範囲と責任主体 7 紛争解決手続をめぐって 8 均等法の限界 9 募集・採用はこう変わる 10 こんな場合は男女異なる取扱いをしてもやむをえない 11 配置・昇進も男女均等に 12 教育訓練はどう行われるべきか 13 福利厚生の内容 14 ゴールも男女均等に―定年・退職・解雇 15 女子労働者が働き続けるために 16 保護規定はどう変わったのか 17 時間外労働・深夜労働ができる範囲は 18 男女差別に関する苦情がある時はこんなふうに 19 均等法の未来は |
内容細目表
前のページへ