検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

最高裁調査官報告書 松川裁判にみる心証の軌跡    

著者名 大塚 一男/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112976311326.2/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0112976485326.2/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
326.22 326.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000132122
書誌種別 図書
書名 最高裁調査官報告書 松川裁判にみる心証の軌跡    
書名ヨミ サイコウサイ チョウサカン ホウコクショ 
著者名 大塚 一男/著
著者名ヨミ オオツカ カズオ
出版者 筑摩書房
出版年月 1986.6
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 326.22
分類記号 326.22
ISBN 4-480-85312-X
件名 松川事件
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 有罪か無罪か?裁判官の心証は、どのようにして形成されるのか?門外不出の内部資料=調査官報告書と裁判官の群像を通して、その心証形成の岐路に踏み込み、誤判の温床に鋭くせまる。
(他の紹介)目次 1 まぼろしの『調査官報告書』
1章 報告書とのめぐりあい
2章 松川事件と裁判の経過
3章 報告書の完成まで
4章 暴走する“心証”―報告書の内容
2 12名の裁き人たち―最高裁大法廷
5章 「証拠」にもとづく心証―多数意見
6章 誤判への道―少数意見
3 最後の裁き人たち―最高裁第一小法廷
7章 最終判決を支えた人びと
8章 下飯坂少数意見
9章 第一審の裁判長―長尾信判事
10章 第二審の裁判長―鈴木禎次郎判事
11章 差戻し審の裁判長―門田実判事
5 民主主義と司法
12章 「裁判批判」をめぐって
13章 裁判所で、いま何が起こっているか
14章 松川裁判とジャーナリズム
15章 松川裁判と広津和郎


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。