蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112256193 | 256/ヨ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000310837 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マヤとアステカ |
書名ヨミ |
マヤ ト アステカ |
著者名 |
吉野 三郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシノ サブロウ |
出版者 |
社会思想社
|
出版年月 |
1963.9 |
ページ数 |
0353 |
大きさ |
15*11 |
分類記号 |
256
|
分類記号 |
256
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
日本の原始・古代 原始・古代の生活と文化 日本美の原点 縄文文化論 熊本県御領貝塚 縄文時代晩期の西日本 弥生文化の成立 弥生文化論 弥生時代装身具の変遷 東日本弥生文化の性格―福島県天王山遺跡の弥生土器 弥生土器と土師器 城柵の設置 古代の城郭 古代の墓制 平城宮 隼人楯 飛鳥寺創建諸説の検討 川原寺と豊浦寺 東大寺大仏殿前八角銅燈篭の復原 古代の瓦 歴史と考古学 8世紀の地方行政 古代の土木 広域史跡保存の問題点―難波宮跡の保存と活用 埋蔵文化財の発掘と保存 中国の先史土器 台湾高雄州鳳鼻頭および潭頭の遺跡・遺物 |
内容細目表
前のページへ