蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012899752 | J37/ヨ/ | 図書室 | J4 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央区民 | 1113247306 | J37/ヨ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000956919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ありがとう。バディ 学校犬、その一生の物語 |
書名ヨミ |
アリガトウ バディ |
著者名 |
吉田 太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヨシダ タロウ |
出版者 |
セブン&アイ出版
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
370
|
分類記号 |
370
|
ISBN |
4-86008-661-9 |
内容紹介 |
教室に犬がいる。校庭を犬が駆けまわる。限りあるいのちのぬくもりを、バディが教えてくれた-。初代学校犬として選ばれた一頭のエアデール・テリアの、生まれた瞬間から最期のときまでを綴った、11年10か月の生涯の記録。 |
著者紹介 |
1973年京都府生まれ。同志社大学大学院歴史神学専攻修士課程修了。立教女学院小学校教諭(教頭、宗教主任)。著書に「子どもたちの仲間学校犬「バディ」」がある。 |
件名 |
教育、いぬ(犬) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
纏足というのは、3・4歳のときから足を緊縛して成長をとめ、婦人の足を3・4歳のときのままにしておくことである。足の親指を除いた第二趾以下の4本の足を足底へ折り曲げてしまうのであるから、ほとんど人体改造に近い施術であった。足を10センチくらいにして、外を出歩くなというのであるから、婦人の家畜化をねらった非人道的な風習であったことに変わりはない。 |
(他の紹介)目次 |
1 纏足の秘密―その誕生と性の開発(中国社会の生んだ奇習 纏足の方法と魅力 纏足の起源 纏足芸術とその効用) 2 纏足の興亡―その社会的背景(女性と中性の支配した王朝 嫉妬・恐妻・媚惑 貞節の極限化 纏足解放) |
内容細目表
前のページへ