蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115432585 | 913.6/タナ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000130956 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
猪名の笹原かぜ吹けば 紫式部の娘賢子 |
書名ヨミ |
イナ ノ ササハラ カゼ フケバ |
著者名 |
田中 阿里子/著
|
著者名ヨミ |
タナカ アリコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1986.6 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-202729-1 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
有馬山猪名の笹原かぜ吹けばいでそよ人を忘れやはする―「百人一首」58番の歌で作者は大弐三位、これが紫武部の娘―賢子である。和泉式部、赤染衛門、清少納言など絢爛たる平安女流文学の時代を、大流行作家を母にどう生きたのだろうか。中堅女房の宮仕えの日常を初めて描く注目の長篇小説。 |
内容細目表
前のページへ