山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

自分を信じる 超訳「北欧神話」の言葉    

著者名 杉原 梨江子/編訳
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180758310164.3/ジ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

喜多郎
2005
323.14 323.14
憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001059095
書誌種別 図書
書名 自分を信じる 超訳「北欧神話」の言葉    
書名ヨミ ジブン オ シンジル 
著者名 杉原 梨江子/編訳
著者名ヨミ スギハラ リエコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.6
ページ数 1冊
大きさ 19cm
分類記号 164.389
分類記号 164.389
ISBN 4-344-02958-3
内容紹介 厳しい生活環境の中で育まれた「自力の精神」が宿っている北欧神話。そのダイジェスト版とも言える「エッダ」に散りばめられた神々の格言や処世訓、英雄たちの台詞などから、「現代を生き抜く知恵」を紹介する。
著者紹介 広島県生まれ。文筆家。古代北欧のルーン文字勉強会「ルーン塾」主宰。国内外の巨樹、ご神木、被爆樹への取材撮影の旅を続ける。著書に「被爆樹巡礼」「いちばんわかりやすい北欧神話」など。
件名 神話-ヨーロッパ(北部)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1講 憲法とはなにか
第2講 日本憲法史
第3講 国民主権
第4講 象徴天皇制
第5講 平和主義
第6講 基本的人権総説
第7講 幸福追求権
第8講 法の下の平等
第9講 思想・良心・信教の自由
第10講 表現の自由
第11講 大衆的表現の自由
第12講 学問の自由
第13講 教育に関する基本権
第14講 経済的自由権
第15講 人身の自由
第16講 社会的基本権
第17講 国務請求権
第18講 参政権
第19講 国民の義務
第20講 権力分立の原理
第21講 国会の地位と構成
第22講 国会の権限と活動
第23講 議院内閣制
第24講 内閣の権限
第25講 司法権
第26講 憲法訴訟
第27講 財政
第28講 地方自治
第29講 憲法の改正
第30講 憲法と国際社会


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。