検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

口下手は損ですか 面白い話をするための12章  文春文庫  

著者名 塩田 丸男/著
出版者 文芸春秋
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210916569809/シ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩田 丸男
1986
809.4 809.4
話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000125776
書誌種別 図書
書名 口下手は損ですか 面白い話をするための12章  文春文庫  
書名ヨミ クチベタ ワ ソン デスカ 
著者名 塩田 丸男/著
著者名ヨミ シオダ マルオ
出版者 文芸春秋
出版年月 1986.4
ページ数 222p
大きさ 16cm
分類記号 809.4
分類記号 809.4
ISBN 4-16-741701-4
件名 話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今日の日本人は明治時代にくらべ7〜10倍の数の人とつき合い、江戸時代にくらべ2〜3倍の早さでしゃべっているという。話の面白い人、うまい人はもてる、有名人にもなれる。といって、誰もが流暢、能弁である必要はない。それは軽薄、饒舌と紙一重だ。大切なのは話のルールを守り、誠実に自己を表現することだ。
(他の紹介)目次 心が開けば口も開く
舌は高所恐怖症である
下手な話だっていいじゃないか
「死に体」のおしゃべりをするな
紋切り型も悪くはない
「黙り方教室」はなぜないのか
相手と同じ大きさの声で話そう
プロの話し手のここを学ぼう
ユーモアは果たして話の調味料か
正調・電話会話術
悪口の言い方、聞き方
こうすれば人を説得できる


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。