検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

概説イギリス経済史 現代イギリス経済の形成  有斐閣選書  

著者名 米川 伸一/編
出版者 有斐閣
出版年月 1986.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113037592332.3/ガ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
332.33 332.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000125323
書誌種別 図書
書名 概説イギリス経済史 現代イギリス経済の形成  有斐閣選書  
書名ヨミ ガイセツ イギリス ケイザイシ 
著者名 米川 伸一/編
著者名ヨミ ヨネカワ シンイチ
出版者 有斐閣
出版年月 1986.4
ページ数 314,8p
大きさ 19cm
分類記号 332.33
分類記号 332.33
ISBN 4-641-18011-3
件名 イギリス-経済-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 経済史には二つの記述方法がある。ひとつは、それぞれの時代の全体像を把握することを目標に、そのなかの経済的側面を取り上げて全体史につないでいこうとする立場である。他のひとつは、ある時代、とりわけ現代経済を理解する手段として、過去に遡りそれを構成する諸要因を歴史の中にたずねようとする立場である。本書は、後者の立場から編まれている。ここでは、戦後イギリス経済の行きついた果てである現代を出発点として、それを構成している諸要因を歴史の流れのなかに位置づけることが試みられる。イギリス経済史を本格的に学ぼうとする学生諸君のために第一線の研究者がコンパクトにまとめた絶好のテキスト
(他の紹介)目次 序章 イギリス経済史を見る眼
1 「最初の工業国家」の誕生(工業化以前の農村経済
工業化以前の都市経済
「世界の工場」期の経済・社会)
2 現代イギリス経済の形成(貿易と海外投資
シティの発展
工業・運輸・エネルギー
労働組合の形成と発展)
終章 戦後イギリス経済の軌跡


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。