蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5514011724 | J/ク/ | 図書室 | 55 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
東月寒 | 5213083727 | J/ク/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010231270 | J/ク/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
絵本図書館 | 1010231288 | J/ク/ | 絵本 | 08A | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ヘレン・ケラー自伝 : わたしの生…
ヘレン・ケラー/…
一つの花 ヒロシマの歌
今西 祐行/作,…
一つの花
今西 祐行/ほか…
風の神とオキクルミ : 英語版
萱野 茂/作,斎…
能・狂言
今西 祐行/文,…
今西祐行 童話選集 : ~ヒロシマ…
森山 良子/朗読…
蒼い狼の子
森下 研/作,斎…
とりになったはっぱのはなし
今西 祐行/作,…
浦上の旅人たち
今西 祐行/作
源義経
今西 祐行/作,…
まめたろう
今西 祐行/文,…
日本の鉄
窪田 蔵郎/文,…
法隆寺の建築
浅野 清/文,斎…
だいくとおにろく : 日本昔話より
今西 祐行/文,…
どっこどっこまつのき
今西 祐行/作,…
肥後の石工
今西 祐行/作
天保の人びと
かつお きんや/…
風の神とオキクルミ
萱野 茂/文,斎…
木ぼりのオオカミ
萱野 茂/文,斎…
オキクルミのぼうけん
萱野 茂/文,斎…
今西祐行全集別巻
今西 祐行/著
土のふえ
今西 祐行/作,…
東海道中膝栗毛 : やじきた東海道…
宮脇 紀雄/編,…
竹取物語 : 天人の琴ほか
今西 祐行/編,…
だいくとおにろく : 日本昔話より
今西 祐行/文,…
土ってあったかいね : 農業小学校…
今西 祐行/文,…
りんごとバイオリン下巻
今西 祐行/著,…
りんごとバイオリン上巻
今西 祐行/著,…
ヒロシマの歌
今西 祐行/作
農業小学校の博物誌
盛口 満/[著]…
すみれ島
今西 祐行/文,…
農業小学校のうた
今西 祐行/作,…
青いとり
メーテルリンク/…
リンドバーグ
今西 祐行/文,…
今西祐行全集第5巻
今西 祐行/著
今西祐行全集 第10巻
今西 祐行/著
幽霊のこわがるもの : 中国の昔ば…
君島 久子/編訳…
ハコちゃん
今西 祐行/著,…
今西祐行全集第11巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第12巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第15巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第7巻
今西 祐行/著
ちびっこ太郎 : 松谷みよ子全集 …
松谷 みよ子/著…
はまひるがおの小さな海
今西 祐行/作,…
名たんていカッコちゃん
関 英雄/作,斎…
ネコちゃんの花 : ネコの童話集
今西 祐行/[ほ…
今西祐行全集第14巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第13巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第1巻
今西 祐行/著
今西祐行全集第6巻
今西 祐行/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001424104 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くいしんぼうのサンタクロース |
書名ヨミ |
クイシンボウ ノ サンタクロース |
著者名 |
中川 ひろたか/作
|
著者名ヨミ |
ナカガワ ヒロタカ |
著者名 |
中川 貴雄/絵 |
著者名ヨミ |
ナカガワ タカオ |
出版者 |
教育画劇
|
出版年月 |
2019.10 |
ページ数 |
[34p] |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-7746-2189-0 |
内容紹介 |
食欲の秋。山に出かけていったサンタさんは、豊かな山の幸に大喜び。ところが道に迷って、お家に帰れなくなってしまい…。サンタさんとトナカイのルドルフのかけあいが楽しい、ワイドページ付きのしかけ絵本。 |
著者紹介 |
1954年埼玉県生まれ。バンド「トラや帽子店」リーダー。絵本「ないた」で日本絵本賞受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ふしぎな縁から伊達政宗に召しかかえられた川村孫兵衛は、領内各地でつぎつぎに大土木工事をおこなった。北上川改修工事も、今日北上運河、貞山堀などと呼ばれる大運河も、彼が苦難の中で設計したものであったという |
内容細目表
前のページへ