検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

憲法第九条   岩波新書 黄版  

著者名 小林 直樹/著
出版者 岩波書店
出版年月 1982.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112938733323.1/KO12/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 直樹
1982
323.142 323.142
憲法-日本 戦争の放棄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000013242
書誌種別 図書
書名 憲法第九条   岩波新書 黄版  
書名ヨミ ケンポウ ダイキュウジョウ 
著者名 小林 直樹/著
著者名ヨミ コバヤシ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.6
ページ数 11,224p
大きさ 18cm
分類記号 323.142
分類記号 323.142
ISBN 4-00-420196-9
件名 憲法-日本、戦争の放棄
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」。惨憺たる戦争体験の後に生まれた平和憲法、その中核たる非武装規定は、戦後の軍事力強化の波に翻弄され続けてきた。だが、そこに凝縮された思想こそ、今日、世界に向かって鮮やかな光を放っている。第九条誕生の背景と空洞化の跡をたどり、新しい平和保障の構想を具体的に提起する。
(他の紹介)目次 第1章 地球時代における平和憲法
第2章 憲法九条の誕生とその背景
第3章 憲法九条の意味の解し方
第4章 空洞化する非武装規定
第5章 平和憲法を歪めるもの
第6章 国民世論の推移と憲法
第7章 現代国防論の欠陥と虚妄
第8章 平和のための積極的構想
結び―憲法九条を生かす途
(他の紹介)著者紹介 小林 直樹
 1921年長野県に生まれる。1946年東京大学法学部卒業。専攻は憲法学・法哲学。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。