検索結果書誌詳細:蔵書検索システム

検索結果書誌詳細

無言館はなぜつくられたのか

著者名
著者名:野見山 暁治/著 窪島 誠一郎/著
出版者
出版者:かもがわ出版 出版年月:2010.6
無言館はなぜつくられたのか
ログイン すると書影をご覧になれます

蔵書情報

資料情報
所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌詳細

内容紹介
美術館「無言館」には、先の太平洋戦争、あるいは日中戦争によって画家への夢を絶たれた戦没画学生108名の、遺作、遺品、資料などが展示されている。この館を建設した動機や開館するまでの経緯を語り合う。
+ 追加情報を見る
タイトルコード
1008000293194
書誌種別
図書
著者名
野見山 暁治/著
著者名ヨミ
ノミヤマ ギョウジ
出版者
かもがわ出版
出版年月
2010.6
ページ数
218p
大きさ
20cm
ISBN
4-7803-0363-6
分類記号
720.69
分類記号
720.69
書名
無言館はなぜつくられたのか     
書名ヨミ
ムゴンカン ワ ナゼ ツクラレタ ノカ 
著者紹介
1920年福岡県生まれ。東京美術学校油画科卒。画家。東京芸術大学教授。著書に「遺された画集」など。
件名1
戦没画学生慰霊美術館「無言館」

資料情報

貸出可能数
1
有効期間開始日
2025/02/12
有効期間終了日
2027/02/28

前のページへもどる

予約の実行

「カートに入れる」を押すと、この資料を予約する候補として予約カートに追加します。


電子書籍を読む

「電子書籍を読む」を押すと、電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。



このページの先頭へ トップページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。