蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
限界を外す レジェンドが教える「負けない心と体」の作り方 集英社新書
|
著者名 |
葛西 紀明/著
|
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2025.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013360368 | 784.3/カ/ | 新着図書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001969112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
限界を外す レジェンドが教える「負けない心と体」の作り方 集英社新書 |
書名ヨミ |
ゲンカイ オ ハズス |
著者名 |
葛西 紀明/著
|
著者名ヨミ |
カサイ ノリアキ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2025.9 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
784.34
|
分類記号 |
784.34
|
ISBN |
4-08-721379-9 |
内容紹介 |
なぜ50代で進化し続けられるのか? スキージャンパー葛西紀明が、自らの限界を外してきた軌跡、年齢を重ねても成果を出し、挑戦し続けるための思考法、セルフマネジメントの極意を語る。 |
著者紹介 |
北海道出身。スキージャンプ選手。株式会社土屋ホームスキー部選手兼任監督。2014年ソチ冬季オリンピック個人銀メダリスト。ワールドカップ最年長優勝記録など7つのギネス記録を保持。 |
個人件名 |
葛西 紀明 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
五〇代に入っても国内大会で連続優勝し、世界の舞台に返り咲いたスキージャンパー葛西紀明。八度の五輪出場を果たし「レジェンド」と呼ばれる男は、ランニングをはじめとした練習法、習慣を工夫することで心技体を整え、現役選手として年齢の壁を超え続けている。「負けたくない」気持ちを原動力に、妥協せず積み重ねた努力とは?自らの限界を外してきた軌跡、そして年齢を重ねても成果を出し、挑戦し続けるための思考法、セルフマネジメントの極意を語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 限界を外すことで進化してきた(4年ぶりの復活 51歳で見直した減量とランニング ほか) 第2章 どん底からの復活(どん底まで落ちる フィンランド式トレーニングと出会う ほか) 第3章 限界を超すメンタルをつくる(現役を続けていられる理由 脳にストレスをかけない ほか) 第4章 限界を外す体のつくり方(53歳の練習メニュー 肉体の限界を外すストレッチ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
葛西 紀明 1972年、北海道出身。スキージャンプ選手。株式会社土屋ホーム、スキー部選手兼任監督。2014年ソチ冬季オリンピック個人銀メダリスト。1992年のアルベールビル五輪に一九歳で初出場。以来、リレハンメル、長野、ソルトレークシティ、トリノ、バンクーバー、ソチ、平昌と史上最多、計八回の冬季五輪に出場。国内外で「レジェンド」と称される。ほかワールドカップ最年長優勝記録、冬季五輪スキージャンプ最年長メダリストなど七つのギネス記録を保持(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ