機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

超実践!介護現場の生産性向上メソッド ゼロからの業務改善を「成功体験」へ導くステップ    

著者名 鎌田 大啓/著   山崎 和雄/著
出版者 日経BP
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310760788369.26/カ/2階図書室WORK-436一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
369.26 369.26
高齢者福祉 介護福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001969030
書誌種別 図書
書名 超実践!介護現場の生産性向上メソッド ゼロからの業務改善を「成功体験」へ導くステップ    
書名ヨミ チョウジッセン カイゴ ゲンバ ノ セイサンセイ コウジョウ メソッド 
著者名 鎌田 大啓/著
著者名ヨミ カマタ トモヒロ
著者名 山崎 和雄/著
著者名ヨミ ヤマザキ カズオ
出版者 日経BP
出版年月 2025.9
ページ数 279p
大きさ 21cm
分類記号 369.26
分類記号 369.26
ISBN 4-296-20835-7
内容紹介 多くの介護現場で業務改善を成功に導いてきたTRAPEが、人手不足や現場の負担を解消できる生産性向上の取り組みのコツとノウハウを惜しみなく伝授。オンラインツール「生産性向上くん」の特徴や導入効果も紹介する。
著者紹介 株式会社TRAPE代表取締役・CEO。チーフウェルビーイングデザイナー。
件名 高齢者福祉、介護福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 多くの介護現場で業務改善を成功に導いてきたTRAPEが取り組みのコツやノウハウを惜しみなく伝授!
(他の紹介)目次 1 基本編 生産性向上を理解する(生産性向上ってなぜ必要なの?(Why)
生産性向上って何をすることなの?(What)
生産性向上の具体的な進め方は?(How)
生産性向上には誰が関わるの?(Who)
みんなに知ってほしいキーワード解説)
2 実践編 前半 はじめの一歩を踏み出す(成功体験への基本心得
ステップ1 改善活動の準備をしよう
ステップ2 現場の課題を見える化しよう
ステップ3 実行計画を立てよう
失敗しないテクノロジー導入
「生産性向上くん(R)」を活用しよう)
3 実践編 後半 小さな成功を体験する(成功体験への基本心得
ステップ4 改善活動に取り組もう
ステップ5 改善活動を振り返ろう
ステップ6 実行計画を練り直そう
すべての職場に使える改善アプローチ
サービス別の改善事例
成功体験を阻む“あるある場面”と対応策)
4 発展編 事業所のありたい姿へ(ケアの質向上とデータ活用
人材定着・確保に向けて
ビジョン実現に向けて
伴走支援を活用しよう)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 大啓
 株式会社TRAPE代表取締役・CEO、チーフウェルビーイングデザイナー。大阪大学 医学部保健学科 医学系研究科 招聘教員/作業療法士。急性期・回復期の医療機関での臨床経験や介護事業所の経営を経て、2015年に株式会社TRAPEを設立。「well‐beingとは、素敵な役割が日常にあふれる状態である」と捉え、そのような日常を実現するために、介護現場の組織開発や、厚生労働省・自治体のモデル事業の企画・設計など、政策と現場をつなぐ戦略領域に取り組んでいる。2017年からは、厚生労働省の介護サービスにおける生産性向上の取り組みに初期から関与。「生産性向上ガイドライン」の作成・改訂や、関連委員会の委員を多数務め、全国各地のフォーラムやセミナーにも登壇している。現在はオンライン伴走支援サービス『Sociwell(ソシウェル)』を展開。また、委員会組成、業務課題の見える化から分析・解釈までを可能にする無料のオンライン支援ツール『生産性向上くん』を開発し、全国の介護現場で活用されている。さらに自治体と連携してワンストップ相談窓口の支援、テクノロジー導入、ケアプランデータ連携システム、介護助手、法人を超えた協働化など地域における多様な生産性向上プロジェクトにも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 和雄
 株式会社TRAPE取締役・共同経営者、チーフストラテジーオフィサー/公認会計士。大手会計ファーム、金融機関等で約20年にわたり企業経営の支援、事業承継、M&Aなどに携わる。2017年に共同経営者としてTRAPEに参画。そのビジネス経験を活かして代表の鎌田とともに介護事業所の組織開発、経営者育成、生産性向上、収支改善、長期ビジョン・経営計画策定などの事業を構築。『Sociwell(ソシウェル)』や『介護経営者クラブ』などの独自サービスの立ち上げや、厚生労働省・自治体の実施する生産性向上モデル事業の企画や事業設計など政策支援を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。