山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ニュー・ブルータリズム 善と美の相剋    

著者名 レイナー・バナム/著   江本 弘/訳
出版者 鹿島出版会
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181417718523/バ/新着図書48B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
523.07 523.07
近代建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001965955
書誌種別 図書
書名 ニュー・ブルータリズム 善と美の相剋    
書名ヨミ ニュー ブルータリズム 
著者名 レイナー・バナム/著
著者名ヨミ レイナー バナム
著者名 江本 弘/訳
著者名ヨミ エモト ヒロシ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2025.9
ページ数 214p
大きさ 29cm
分類記号 523.07
分類記号 523.07
ISBN 4-306-04720-4
内容紹介 反建築に向かう意志が、瞬く間に建築の一様式に変貌していった…。ブルータリズムの誕生から終焉までを、運動の渦中に置かれた建築史家レイナー・バナムが怒りを持って描く。多くの写真や図面も収録。
著者紹介 英ノリッジ生まれ。近現代建築史家・批評家。ロンドン大学環境学部教授、ニューヨーク州立大学バッファロー校教授、カリフォルニア大学サンタクルーズ校教授を歴任。
件名 近代建築
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章1節 はじめに言葉ありき…
1章2節 フルシチョフ以前の論争
2章1節 マルセイユのユニテ・ダビタシオン
2章2節 イリノイ工科大学(シカゴ)
3章 ハンスタントンの中等学校
4章1節 無形式主義への前進
4章2節 イェール大学アートギャラリー(ニューヘイヴン)
4章3節 マニフェスト
5章1節 ブリュット、非芸術そして異形の芸術
5章2節 「異形の建築」に関する覚書
5章3節 戦前都市計画の終焉
6章1節 ジャウル邸(ヌイイ=シュル=セーヌ)
6章2節 ハム・コモン集合住宅(ロンドン)
6章3節 ブルータリスト・スタイル
7章 批評家泣かせのブリック・ブルータリスト
8章1節 イスティテュート・マルキオンディ(ミラノ)
8章2節 3つのハビタット:ハーレン、晴海、シェフィールド
9章 ある生存者の回想
(他の紹介)著者紹介 バナム,レイナー
 近現代建築史家・批評家。1922年3月2日、英ノリッジ生まれ。第二次世界大戦後にロンドン大学コートールド美術研究所に入所し、ニコラウス・ペヴスナーのもとで近代建築史を専攻。英誌『アーキテクチュラル・レビュー』の編集者として戦後イギリスのデザイン思潮を牽引する。1964年ロンドン大学バートレット校講師、1969年ロンドン大学環境学部教授。1976年渡米、ニューヨーク州立大学バッファロー校教授、1980年よりカリフォルニア大学サンタクルーズ校教授を歴任。1988年3月19日ロンドン没。テクノロジーと大衆文化が交差する環境を主題とし、旺盛な執筆活動および講演を行った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江本 弘
 建築史家・建築家。1984年生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、同大学院工学系研究科建築学専攻修了。博士(工学)。明石工業高等専門学校建築学科准教授、一級建築士。近現代建築のヒストリオグラフィー、建築のジャポニスムを研究。著書『歴史の建設 アメリカ近代建築論壇とラスキン受容』(東京大学出版会、2019)。『歴史の建設』により第8回東京大学南原繁記念出版賞、2022年日本建築学会賞(著作)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。