山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

感情史 歴史学からのメッセージ    

著者名 トマス・ディクソン/著   森田 直子/訳
出版者 白水社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181416231201/デ/新着図書34A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
201 201
歴史学 感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001964121
書誌種別 図書
書名 感情史 歴史学からのメッセージ    
書名ヨミ カンジョウシ 
著者名 トマス・ディクソン/著
著者名ヨミ トマス ディクソン
著者名 森田 直子/訳
著者名ヨミ モリタ ナオコ
出版者 白水社
出版年月 2025.9
ページ数 184,22p
大きさ 19cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-560-09190-6
内容紹介 悲しみや怒り、共感など、私たちが「感情」とみなす精神状態について歴史的に遡って明らかにしながら、それらが「感情」として一括りにされるようになった変遷を浮き彫りにする。
著者紹介 ケンブリッジ大学Ph.D。ロンドン大学クイーン・メアリー校名誉教授。
件名 歴史学、感情
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 悲しみ、メランコリー、恐怖、喜び、怒り、熱狂、共感、そして、愛…。今日の私たちが「感情」とみなすこれらの精神状態は、言語、文化、信仰、生活様式における長く多様な歴史的変化の産物である。本書は、「エモーション(emotion)」という言葉の問題に始まり、感情と道徳/宗教、あるいは感情と医学的な次元の問題などを含め、忘れ去られた感情や近代的な感情体制の構築などの事例を取り上げ、過去について何を語ることができるかを考察することで、現在の私たちの感情に新たな光を当てる。
(他の紹介)目次 第1章 過去の鼓動
第2章 悲哀の縮図
第3章 情念から絵文字へ
第4章 恐怖、そして幸せの追求
第5章 憤激のすべて
第6章 愛を探して
(他の紹介)著者紹介 ディクソン,トマス
 1973年生まれ。ケンブリッジ大学Ph.D。ランカスター大学歴史学講師、ロンドン大学クイーン・メアリー校歴史学教授を経て、同校の名誉教授。2023年に小学校教諭に転身。関心は哲学、科学、医学、宗教の歴史と多岐にわたり、とくに感情史とヴィクトリア朝の知識・文化史を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 直子
 1971年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ドイツ・ビーレフェルト大学歴史・哲学・神学部で博士号取得。現在、上智大学文学部史学科准教授。専門はドイツ近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。