蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181416652 | 520.1/サ/ | 新着図書 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
画文で巡る!丹下健三・磯崎新建築図…
宮沢 洋/著
佐々木睦朗作品集1995-2024…
佐々木 睦朗/著
列をなす棺
エドマンド・クリ…
はじめてのヘリテージ建築 : 絵で…
宮沢 洋/著
フランケンシュタインの工場
エドワード・D.…
シネドラ建築探訪
宮沢 洋/文・イ…
日本の水族館五十三次 : イラスト…
宮沢 洋/編著,…
画文でわかるモダニズム建築とは何か
藤森 照信/文,…
誰も知らない日建設計 : 世界最大…
宮沢 洋/著
隈研吾建築図鑑
宮沢 洋/画・文
絶品・日本の歴史建築東日本編
磯 達雄/著,宮…
昭和モダン建築巡礼1965-75
磯 達雄/文,宮…
ポストモダン建築巡礼 : 1975…
磯 達雄/文,宮…
昭和モダン建築巡礼1945-64
磯 達雄/文,宮…
プレモダン建築巡礼 : 1868-…
磯 達雄/文,宮…
構造・構築・建築 佐々木睦朗の構造…
佐々木 睦朗/著…
旅行が楽しくなる日本遺産巡礼 東日…
磯 達雄/文,宮…
旅行が楽しくなる日本遺産巡礼 西日…
磯 達雄/文,宮…
建てる前に読む家づくりの基礎知識
日経アーキテクチ…
被告人、ウィザーズ&マローン
スチュアート・パ…
菊竹清訓巡礼
磯 達雄/文,宮…
ポストモダン建築巡礼 : 1975…
磯 達雄/文,宮…
建築の理 : 難波和彦における技術…
難波 和彦/編著…
昭和モダン建築巡礼東日本編
磯 達雄/文,宮…
昭和モダン建築巡礼西日本編
磯 達雄/文,宮…
卒業設計で考えたこと。そしていま2
五十嵐 太郎/編…
構造設計の詩法 : 住宅からスーパ…
佐々木 睦朗/著
スーパーシェッズ : 大空間のデザ…
クリス・ウィルキ…
ビルディング・エンベロプ : 建物…
アラン J・ブル…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001961522 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
画文でわかる構造の美、建築の美 |
| 書名ヨミ |
ガブン デ ワカル コウゾウ ノ ビ ケンチク ノ ビ |
| 著者名 |
佐々木 睦朗/文
|
| 著者名ヨミ |
ササキ ムツロウ |
| 著者名 |
宮沢 洋/画 |
| 著者名ヨミ |
ミヤザワ ヒロシ |
| 出版者 |
彰国社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
119p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
520.1
|
| 分類記号 |
520.1
|
| ISBN |
4-395-32223-7 |
| 内容紹介 |
パルテノン神殿から現代の自由曲面シェルまで、技術と芸術の統合がもたらした「美」の歴史と仕組みを、ビジュアルに解き明かす。「「建築学」の教科書」に『日経アーキテクチュア』掲載などを加えて書籍化。 |
| 著者紹介 |
愛知県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。佐々木睦朗構造計画研究所主宰。法政大学名誉教授。 |
| 件名 |
建築美学、建築構造 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
動物の糞尿や死骸こそ、地球にとってかけがえのないものだ!動物は地球の心臓だ。木々は地球の肺、昆虫たちは毛細血管だ。彼らが生死を繰り返して、地球の生態系の壮大な循環を支えている。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 はじまりの島 第2章 深海からの贈り物 第3章 食って、産んで、死ぬ 第4章 ハートランド 第5章 鶏の惑星 第6章 だれもがウンチをし、やがて死ぬ 第7章 ビーチバカンスのお供に 第8章 歌う樹 第9章 ユスリカの霧 第10章 ラッコと水爆 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ローマン,ジョー ヴァーモント大学ガンド環境研究所の保全生物学者、海洋生態学者。クジラの生態学、絶滅危惧種の保護、外来種が専門。2003年にハーヴァード大学で有機体進化生物学の博士号を、フロリダ大学で野生生物生態学と保全学の修士号を取得。自身が愛する野生動物と同じように自由に放浪する生物学者として、ハーヴァード大学、デューク大学海洋研究所、アイスランド大学、ブラジルのサンタ・カタリーナ連邦大学などで特別研究員を務め、2022〜2023年にはハーヴァード大学ラドクリフ研究所に特別研究員として勤務した。アメリカ連邦議会、世界各地の大学などで講演を行う。ウェブサイトeartheinvaders.orgの編集者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米山 裕子 英日翻訳者。1961年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ