山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

これからの森林学入門     

著者名 太田 祐子/著   杉浦 克明/著   園原 和夏/著   松倉 君予/著
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181413220650/オ/新着図書55B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
650 650
森林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001954810
書誌種別 図書
書名 これからの森林学入門     
書名ヨミ コレカラ ノ シンリンガク ニュウモン 
著者名 太田 祐子/著
著者名ヨミ オオタ ユウコ
著者名 杉浦 克明/著
著者名ヨミ スギウラ カツアキ
著者名 園原 和夏/著
著者名ヨミ ソノハラ ワカ
出版者 朝倉書店
出版年月 2025.7
ページ数 6,133p
大きさ 21cm
分類記号 650
分類記号 650
ISBN 4-254-47064-2
内容紹介 日本は世界有数の森林大国。森林は重要な資源の供給源であり、人類が直面している諸課題の解決や緩和のための重要な鍵を握る存在である。さまざまな側面をもつ森林について、豊富な図版と写真を交えて説明する。
件名 森林
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 森は生きている:森林エコシステムの仕組み(森林エコシステムとは何か
森林に暮らす生きもの
森林の生きもののつながり
循環する森、移りゆく森)
第2章 森に守られる:森林と環境(森林と水
森林と土
森林と気候
森の健康)
第3章 森を育てる:サステナブルな森の活用(これまでの森林利用の歴史
現在の日本の森林
木材生産のためのつながり
森をめぐるつながり
森林を守り支える世界的な働き)
第4章 森とつながる:森林サービスの可能性(森への入り口
教育のための森林活用
森林レクリエーション
森林ツーリズム
森林の癒しの効果
五感で感じる森の恵み)
第5章 これからの森の可能性(森から生まれるエコマテリアル
森と共生する社会)
(他の紹介)著者紹介 太田 祐子
 日本大学生物資源科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉浦 克明
 日本大学生物資源科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
園原 和夏
 日本大学生物資源科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松倉 君予
 日本大学生物資源科学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。