検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

窓あるいは鏡 ネオTV的日常生活批判    

著者名 水島 久光/著   西 兼志/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117978460699/ミ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
501.6 501.6
札幌市-政治・行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000105521
書誌種別 図書
書名 窓あるいは鏡 ネオTV的日常生活批判    
書名ヨミ マド アルイワ カガミ 
著者名 水島 久光/著
著者名ヨミ ミズシマ ヒサミツ
著者名 西 兼志/著
著者名ヨミ ニシ ケンジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.12
ページ数 368,25p
大きさ 21cm
分類記号 699
分類記号 699
ISBN 4-7664-1566-7
内容紹介 「パレオTV/ネオTV論」を基軸に、様々なジャンルの番組の変容を分析。日常生活に浸透し、その認識枠組みを構築するテレビの変容と、メディア的日常を生き、主体性を喪失しつつある社会の閉塞状況との繫がりを検証する。
著者紹介 1961年生まれ。東京大学大学院学際情報学修士課程修了。東海大学文学部教授。
件名 テレビ放送
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。