山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

家族信託の税金     

著者名 山田 吉隆/著
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2025.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310716574324.8/ヤ/2階図書室LIFE-219一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
324.82 324.82
家族信託 所得税 相続税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001948912
書誌種別 図書
書名 家族信託の税金     
書名ヨミ カゾク シンタク ノ ゼイキン 
著者名 山田 吉隆/著
著者名ヨミ ヤマダ ヨシタカ
版表示 3訂版
出版者 大蔵財務協会
出版年月 2025.6
ページ数 8,272p
大きさ 26cm
分類記号 324.82
分類記号 324.82
ISBN 4-7547-3356-8
内容紹介 家族信託利用者が増える中、今後その税金について士業らの説明義務が問われる訴えが起きると思われる。信託税制と難題と言われている「遺留分問題」「債務控除問題」及び「相続税法9条の4と同9条の5の矛盾」について解説。
件名 家族信託、所得税、相続税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平成18年に信託法が全面改正されたことにより、家族信託の利用者が増える一方、士業など支援者の責任が問われる裁判が増えています。現在は、契約書の作成の責任追及が主体となっていますが、今後はそれに加えて「税金」について支援者の説明義務が問われる訴えも起きてくるものと思われます。本書では、信託税制と難題と言われている「遺留分問題」「債務控除問題」及び「相続税法9条の4と同9条の5の矛盾」について解説しました。
(他の紹介)目次 第1章 家族信託の制度について(家族信託制度とは
信託行為とは
信託財産になる財産とは ほか)
第2章 家族信託の税金について(【所得税制の考え】
【所得税(法人税)関係】
【贈与税(相続税)関係】 ほか)
第3章 その他(信託と民法上の遺留分の関係
信託と相続税法上の債務控除の関係
相続税法第9条の4と同9条の5の矛盾)
(他の紹介)著者紹介 山田 吉隆
 大分県出身。昭和45年4月熊本国税局採用。平成31年3月公益社団法人天王寺納税協会専務理事(退任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。