蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013304317 | 596/ワ/ | 新着図書 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似新川 | 2213177740 | 596/ワ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001948832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私たちの暮らしに生かせる南極レシピ |
書名ヨミ |
ワタクシタチ ノ クラシ ニ イカセル ナンキョク レシピ |
著者名 |
渡貫 淳子/著
|
著者名ヨミ |
ワタヌキ ジュンコ |
出版者 |
家の光協会
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596
|
分類記号 |
596
|
ISBN |
4-259-56841-2 |
内容紹介 |
ごみを出さずにおいしく食べきる! 第57次南極地域観測隊の調理隊員が、毎日のごはん作りに役立つ南極レシピや、冷凍野菜、缶詰・乾物を使ったレシピを紹介。大根の皮や葉など、捨てられがちな食材の活用レシピも掲載する。 |
著者紹介 |
青森県八戸市生まれ。「エコール辻東京」卒業。第57次南極地域観測隊の調理隊員。フードロスや環境問題、防災、男女共同参画などをテーマにした講演活動を行う。 |
件名 |
料理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第一章 毎日のごはん作りに役立つ南極レシピ(金曜日のカレー1 残りものカレー 金曜日のカレー2 チキンのスパイスカレー ほか) 第二章 本当においしい冷凍野菜のレシピ(冷凍アボカド 冷凍揚げなす ほか) 第三章 缶詰と乾物のアイディアレシピ(ツナ缶 さばの水煮缶 ほか) 第四章 捨てられがちな食材の活用レシピ(大根の皮、ブロッコリーの芯や葉 かぶの葉、大根の葉 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡貫 淳子 第57次南極地域観測隊の調理隊員。1973年青森県八戸市生まれ。「エコール辻東京」を卒業後、同校に就職。結婚後、出産を機に退職するも、その後も家事・育児をこなしながら調理の仕事を続ける。30代後半に南極地域観測隊の調理隊員への夢を抱き、3度目のチャレンジで合格。昭和基地史上2人目の女性調理隊員(民間人では初)。南極でよく作っていた「悪魔のおにぎり」をモデルに、某コンビニチェーンが商品化したことでも注目される。現在は南極での経験を元に、フードロスや環境問題、防災、男女共同参画などをテーマにした講演活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ