蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
かしこい子に育つ季節の遊び 楽しい体験が心を豊かにする12か月の行事育
|
著者名 |
三浦 康子/著
|
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113348199 | 386/ミ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001945909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
かしこい子に育つ季節の遊び 楽しい体験が心を豊かにする12か月の行事育 |
書名ヨミ |
カシコイ コ ニ ソダツ キセツ ノ アソビ |
著者名 |
三浦 康子/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ ヤスコ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
386.1
|
分類記号 |
386.1
|
ISBN |
4-413-23404-7 |
内容紹介 |
日本には、その時期にしかできない行事や風物詩、遊びがある。七夕飾り、いろはかるた、草笛、ほおずきの風船…。和文化研究家が、情緒あふれる日本の文化を知り、知恵と知識が得られる遊びの数々を紹介する。 |
著者紹介 |
和文化研究家、ライフコーディネーター。私の根っこプロジェクト「暮らし歳時記」などを立ち上げ、多岐にわたり活動。著書に「子どもに伝えたい春夏秋冬 和の行事を楽しむ絵本」など。 |
件名 |
年中行事-日本、遊戯 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
森に囲まれた湿原に春が訪れるといっせいに小さな花が咲く。五枚の花弁を持つその花を、人びとは星の花と呼んだ。湿原のすぐそばに暮らす少女リシュの目は、光に弱く、いつも遮光眼鏡で覆われていた。その瞳が、いつかあるはずのないものを見つけ、母の、そしてこの国の、過去を開いていくとも知らず― |
(他の紹介)著者紹介 |
濱野 京子 熊本県に生まれ、東京に育つ。『フュージョン』でJBBY賞、『トーキョー・クロスロード』で坪田譲治文学賞を受賞。その他の主な作品に『この川のむこうに君がいる』『with you』(ともに青少年読書感想文全国コンクール課題図書選出)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ