蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ひんやりごはん 冷やしておいしい健やかレシピ63 料理とお菓子
|
著者名 |
蓮池 陽子/著
|
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2025.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似新川 | 2213177666 | 596/ハ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
もいわ | 6312051250 | 596/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
図書情報館 | 1310718448 | 596/ハ/ | 2階図書室 | LIFE-265 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001943281 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
だいたいしあわせ |
書名ヨミ |
ダイタイ シアワセ |
著者名 |
阿川 佐和子/著・絵
|
著者名ヨミ |
アガワ サワコ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2025.5 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-7949-7475-4 |
内容紹介 |
どんなに足腰痛くても、ほんのちょっと笑ったら、まあ、いいか、ルンルルン! 痛いところに貼ると効果抜群の、アガワ流・心の湿布薬。日々を楽しく過ごすコツが満載。『北國新聞』等連載から56話をまとめて単行本化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。慶應義塾大学卒。「ああ言えばこう食う」で講談社エッセイ賞、「ウメ子」で坪田譲治文学賞、「婚約のあとで」で島清恋愛文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
調査した家庭の数413世帯、分析した食卓日記8,673食卓、収集した食卓写真15,611枚、面接時間700時間以上。他に類を見ない超定性調査で明らかになる日本人の驚くべき変化とは?新井紀子氏(数理論理学者)との対談を収録。『残念和食にもワケがある 写真で見るニッポンの食卓の今』増補改訂版! |
(他の紹介)目次 |
第一章 まだ要るの?ご飯と味噌汁 第二章 和食は異文化体験 第三章 暮らしに和食は馴染まない 第四章 和食の心はどこへ 第五章 「好き」を立てれば「和食」は立たず 第六章 和食遺産は相続放棄? 対談 新井紀子×岩村暢子 圧倒的食卓調査の舞台裏 嘘をつかせない調査法「岩村メソッド」の極意に迫る |
(他の紹介)著者紹介 |
岩村 暢子 1953年(昭和28)年北海道生まれ。調査会社、総研、大手広告代理店を経て、大正大学客員教授、女子栄養大学客員教授等をつとめる。食と現代家族の調査・研究を続け、『家族の勝手でしょ!』で第2回辻静雄食文化賞受賞。『ぼっちな食卓』などにより第8回食生活ジャーナリスト大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ