山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

伝わるコードレビュー 開発チームの生産性を高める「上手な伝え方」の教科書    

著者名 鳥井 雪/著   久保 優子/著   諸永 彩夏/著   島田 浩二/監修
出版者 翔泳社
出版年月 2025.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310714611007.63/ツ/2階図書室WORK-413一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
007.63 007.63
ソフトウェア工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001938423
書誌種別 図書
書名 伝わるコードレビュー 開発チームの生産性を高める「上手な伝え方」の教科書    
書名ヨミ ツタワル コード レビュー 
著者名 鳥井 雪/著
著者名ヨミ トリイ ユキ
著者名 久保 優子/著
著者名ヨミ クボ ユウコ
著者名 諸永 彩夏/著
著者名ヨミ モロナガ アヤカ
出版者 翔泳社
出版年月 2025.4
ページ数 12,211p
大きさ 21cm
分類記号 007.63
分類記号 007.63
ISBN 4-7981-8600-9
内容紹介 チームで開発するプロダクトの品質を高める「コードレビュー」。具体的な19の事例シーンをもとに、わかりやすいプルリクエスト・レビューコメントの書き方や効果的なレビューの進め方を詳しく解説する。
著者紹介 プログラマー、NPO法人Waffleのカリキュラム・マネージャー、万葉フェロー。
件名 ソフトウェア工学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コメントひとつで、開発はスムーズになる。“すぐに”“明確に”“ストレスなく”伝わるプルリクエスト・レビューコメントの書き方がわかる!19の課題シーン/33のTIPSで学ぶ。
(他の紹介)目次 1 心構え編(「伝わるコードレビュー」とは
伝わるコードレビューの5大ルール)
2 実践編(緊張感のあるレビューコメント
説明不足のPR
進捗が遅れているPR
考え方・価値観の食い違い ほか)
3 TIPS編(クイズを出さない
命令しない
性善説で考える
相手の意図を断定しない ほか)
(他の紹介)著者紹介 鳥井 雪
 プログラマー、NPO法人Waffleカリキュラム・マネージャー、万葉フェロー。令和5年度版東京書籍の国語教科書にプログラミングに関する文章掲載。Rails Girls TokyoやNPO法人Waffle等において女性や初学者のための活動経験多数。2024年Forbes JAPAN「Women In Tech 30:テクノロジー領域で未来を創造する30人の女性」選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
久保 優子
 2007年に大場寧子とともに株式会社万葉を創業し、副社長COOとして営業を一手に担っている。元Railsエンジニア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
諸永 彩夏
 株式会社万葉に所属するプログラマー。万葉入社前はカスタマーサポートや経理・人事職をしていたが、プログラミングに興味を持ち学習を始めた。その後2020年2月万葉へ入社。入社後、研修や様々なプロジェクトでのチーム開発を通してテキストコミュニケーションを学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島田 浩二
 1978年神奈川県生まれ。電気通信大学電気通信学部情報工学科卒。2009年に株式会社えにしテックを設立。2011年からは一般社団法人日本Rubyの会の理事も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。