蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
きょうの診察室 子どもたちが教えてくれたこと
|
著者名 |
山口 有紗/著
|
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2025.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310717101 | 493.9/ヤ/ | 2階図書室 | LIFE-217 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
専門医が教える子どもの肌トラブル解…
伊藤 とうこ/著
子どもの「成長痛」解消マニュアル …
内田 繕博/著
みんなで実践する小児緩和ケア : …
佐々木 潤/著,…
食物アレルギーのすべてがわかる本 …
海老澤 元宏/監…
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
やさしくわかる小児の予防接種
宮原 篤/著
子どもの便秘は原因がわかればスルッ…
水上 健/著
子どもの病気とはじめてのホームケア…
築紫 悠/著,窪…
セラピー犬ジョン : こども病院の…
今西 乃子/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
子どもを診る医師・メディカルスタッ…
日本小児皮膚科学…
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
小児血液疾患診療マニュアル
山本 将平/編著…
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こどもの呼吸のコモンなギモンに答え…
川口 敦/編集代…
薬剤師に聞いてみよう!子どもの薬Q…
児島 悠史/編著…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
松本康弘の極める!小児の服薬指導
松本 康弘/著,…
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
その症状、医療的トラウマの影響かも…
阿部 ゆかり/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
小児緩和ケア : こどもたちに緩和…
余谷 暢之/著
医療スタッフのための「もしも」に備…
岬 美穂/編集,…
お父さんお母さんのための年代別こど…
田中 裕也/著
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
実践小児薬用量ガイド
甲斐 純夫/監修…
こどもの難聴診療マニュアル
福島 邦博/編著…
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
子どものカゼのトリセツ
伊藤 健太/著,…
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
子どもの気持ちで考える小児医療で困…
原田 香奈/編集…
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
もう慌てない!子どもの皮膚病この一…
川島 裕平/執筆…
遺伝性骨髄不全症診療ガイド…2023
日本小児血液・が…
こどもホスピスの奇跡
石井 光太/著
行列のできる子ども健康相談室 : …
竹綱 庸仁/著
子どもの偏食外来 : いつもの小児…
大山 牧子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001935950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きょうの診察室 子どもたちが教えてくれたこと |
書名ヨミ |
キョウ ノ シンサツシツ |
著者名 |
山口 有紗/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ アリサ |
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2025.4 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
17×20cm |
分類記号 |
493.9
|
分類記号 |
493.9
|
ISBN |
4-525-28951-5 |
内容紹介 |
子どもを尊重し、主体としての子どもと向き合うために-。小児科専門医・子どものこころ専門医である著者が、診察室で子どもやその周囲の人々から学んだこと、気づきを綴る。『KIDS REPUBLIC』掲載をまとめる。 |
著者紹介 |
小児科専門医・子どものこころ専門医。子どもの虐待防止センターに所属し、地域の児童相談所などで相談業務に従事。国立成育医療研究センター臨床研究員、こども家庭庁アドバイザー。 |
件名 |
小児科学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
うちゅう きいろいぴっぴ がんばってない!!! ここも ワンツーワンツー ありがとう きいろのおりがみをあげる ちがうよ、あいうえおだよ あかちゃんについてききたいこと Aちゃんは、やさしいんだよ がまん おとうとがせんせいやく “すき”の貯金箱 じっとみつめる おとうさんが、かいしゃにたのしくいけますように きりんになる ここにまいにちいること がんばって。いってらっしゃい とうめいにんげんになってもらおうよ おかあさんもしんぱいだよね、だいじよぶよ〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ