蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
みんなのミカタ社会保障制度 1 社会保障制度と制度をささえるお金
|
| 著者名 |
河合 塁/監修
|
| 出版者 |
教育画劇
|
| 出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181462649 | J36/ミ/1 | 新着図書 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001921584 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
みんなのミカタ社会保障制度 1 社会保障制度と制度をささえるお金 |
| 書名ヨミ |
ミンナ ノ ミカタ シャカイ ホショウ セイド |
| 著者名 |
河合 塁/監修
|
| 著者名ヨミ |
カワイ ルイ |
| 出版者 |
教育画劇
|
| 出版年月 |
2025.2 |
| ページ数 |
48p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
364
|
| 分類記号 |
364
|
| ISBN |
4-7746-2341-2 |
| 内容紹介 |
社会保障のしくみや大切さ、社会保障制度をささえるお金の流れなどを学ぶシリーズ。1は、社会保障の全体像と、社会保障制度にかかるお金について解説する。 |
| 件名 |
社会保障 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1章 社会保障制度ってどんな制度?(社会保障制度とは、「生活する上で困った」とき国がささえてくれるしくみ だれもが自分らしく生きる!みんなの生活を守る制度に発展してきた社会保障制度 社会保障制度がととのっているとこんないいことがある! どんな人でも社会保障を受ける権利がある! 社会保障制度の4つの柱がわたしたちのくらしや健康を守っている ほか) 2章 社会保障制度と制度にかかるお金(マンガ お金はどこから? 社会保障制度をささえるにはたくさんのお金がかかる 社会保障制度をささえるお金のおよそ半分は加入者がおさめる社会保険料 もっとふかぼり!保険ってどんなもの? たいせつな社会保障制度をささえる財源 国のお金と地方のお金 ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
河合 塁 岐阜大学地域科学部教授。愛知県出身。専門は労働法・社会保障法など。1999年に社会保険労務士試験合格、2000〜2013年まで企業年金連合会(旧・厚生年金基金連合会)にて年金関係の仕事にたずさわる。その間に中央大学大学院で博士(法学)を取得し、2013〜2023年まで岩手大学准教授、2023年からは現職。サラリーマンから大学教員になり、アラフィフになってからほぼ30年ぶりに地元に戻ることに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ