山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

入門Terraform クラウド時代のインフラ統合管理  impress top gear  

著者名 草間 一人/著   伊藤 忠司/著   七尾 健太/著   前田 友樹/著   村田 太郎/著
出版者 インプレス
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310703150547.4/ニ/2階図書室WORK-414一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
クライアントサーバシステム クラウドコンピューティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001902272
書誌種別 図書
書名 入門Terraform クラウド時代のインフラ統合管理  impress top gear  
書名ヨミ ニュウモン テラフォーム 
著者名 草間 一人/著
著者名ヨミ クサマ カズト
著者名 伊藤 忠司/著
著者名ヨミ イトウ タダシ
著者名 七尾 健太/著
著者名ヨミ ナナオ ケンタ
出版者 インプレス
出版年月 2024.12
ページ数 12,323p
大きさ 24cm
分類記号 547.4833
分類記号 547.48
ISBN 4-295-02063-9
内容紹介 システムインフラ構築/管理のための自動化ツール「Terraform」。そのコマンド、HCLの書き方、マルチクラウド環境での利用、Gitリポジトリとの連携や構築情報の部品化(モジュール化)などを解説する。
著者紹介 一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会代表理事。
件名 クライアントサーバシステム、クラウドコンピューティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Infrastructure as Codeでシステムを統一管理。インスタンス、仮想ネットワーク、オブジェクトストレージなど、サービス化され増大する管理対象を自動管理する手法を基礎から解説。インフラのコード化や履歴管理、共有化など、モダンインフラ管理ツール活用の実践的入門書!
(他の紹介)目次 第1章 Terraform概要
第2章 Terraformの基本的な操作
第3章 AWSで始めるTerraform
第4章 マルチクラウドでTerraformを活用
第5章 HCP Terraformを使ったチーム運用
第6章 モジュールの活用
第7章 さまざまなプロバイダー
第8章 SentinelによるPolicy as Codeの実践
付録 Terraform Tips
(他の紹介)著者紹介 草間 一人
 通信事業者でプラットフォームエンジニアを務めたのを皮切りに、いくつかの外資系企業でプロフェッショナルサービスやプリセールスエンジニアを務める。クラウドネイティブやプラットフォーム製品に携わるなど、10年以上さまざまな形でプラットフォームに関与している。一般社団法人クラウドネイティブイノベーターズ協会代表理事。Platform Engineering Meetupオーガナイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 忠司
 さまざまな業種業態のお客様に対して、TerraformやVaultをメインに全HashiCorpプロダクトのプリセールス業務を担当。インフラエンジニア。過去には、メインフレームからストレージ、Kubernetesなど幅広い技術領域を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
七尾 健太
 ソフトウェアエンジニアとして複数の新規立ち上げやOSS開発に携わったのち、いくつかの外資系企業でアーキテクトとしてさまざまなお客様環境の設計や構築などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
前田 友樹
 SIer業界、Web業界でWebアプリケーション開発に従事したあと、SaaSの導入コンサルタントを経て現在はプリセールスに関する業務に従事。OSS活動としてETLアプリケーションフレームワークcliboaの開発にも取り組む。福岡県北九州市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 太郎
 お客様担当のプリセールスエンジニアとして、これまで複数の企業でITインフラ/監視ソリューション等の提案活動に従事。現在はHashiCorpにて、TerraformやVaultをはじめとするクラウド活用ソリューションの提案・導入支援等を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。