蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181289406 | R317.9/ズ/21 | 2階図書室 | 125A | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解版行政経営改革の理論と実務
横山 幸司/編著…
自治体を進化させる公務員の新改善力…
元吉 由紀子/編…
図表でみるASEAN諸…2019年版
経済協力開発機構…
図表でみる世界の行政改…2019年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2017年版
OECD/編著,…
官僚たちの冬 : 霞が関復活の処方…
田中 秀明/著
崩れる政治を立て直す : 21世紀…
牧原 出/著
ひとりでできる、職場でできる、自治…
矢代 隆嗣/著
図表でみる世界の行政改…2015年版
OECD/編著,…
図表でみる世界の行政改…2013年版
OECD/編著,…
政治・行政・政策をどう改革すべきか…
東田 親司/著
規制改革で何が変わるのか
八代 尚宏/著
図表でみる世界の行政改…2011年版
OECD/編著,…
「地域主権」改革 : 第3次一括法…
岩崎 忠/著
自治体のカタチはこう変わる : 地…
逢坂 誠二/著
期待される役所へ : 行政経営のム…
元吉 由紀子/著
現代行政の論点
東田 親司/著
官僚のレトリック : 霞が関改革は…
原 英史/著
図表でみる世界の行政改革 : 政府…
OECD/編著,…
自治体改革の突破口 : 生き残るた…
上山 信一/著
官僚との死闘七〇〇日
長谷川 幸洋/著
官僚亡国論 : 「官」にあって「官…
田中 一昭/著
私たちのための行政
東田 親司/著
なぜ、改革は必ず失敗するのか : …
木下 敏之/著
無名戦士たちの行政改革 : WHY…
村尾 信尚/監修…
県庁を変えた「ひとり1改革運動」 …
大坪 檀/監修,…
行政組織とガバナンスの経済学 : …
赤井 伸郎/著
世界の行政改革 : 21世紀型政府…
経済協力開発機構…
自治体をどう変えるか
佐々木 信夫/著
改革の論点 : 実践的行政改革論
東田 親司/著
自治体行政の「市場化」 : 行革と…
武藤 博己/編
行政改革
田中 一昭/編著
霞ケ関構造改革・プロジェクトK
新しい霞ケ関を創…
霞ケ関の正体 : 国を亡ぼす行政の…
稲葉 清毅/著
首長と職員で進める「行政経営改革」…
淡路 富男/著
横浜市改革エンジンフル稼働 : 中…
南 学/編著,上…
生活者起点の「行政革命」
北川 正恭/著
「行政」を変える!
村尾 信尚/著
官庁大改造
大原 一三/著
行政改革の視点と展開
増島 俊之/著
オンリーワン都市・横浜
横浜市都市経営局…
民営化と公共性の確保
原野 翹/編,浜…
包括的地方自治ガバナンス改革
村松 岐夫/編著…
自治体再生戦略 : 行政評価と経営…
上山 信一/著,…
現代行政と行政改革 : 改革の要点…
東田 親司/著
加藤寛・行財政改革への証言
加藤 寛/著,川…
行政改革と財政再建 : カナダはな…
岩崎 美紀子/著
行政の経営改革 : 管理から経営へ
上山 信一/著
電子自治体経営イノベーション
石井 良一/著,…
自治体経営とISOマネジメントシス…
山本 武/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001900825 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図表でみる世界の行政改革 OECDインディケータ 2021年版 |
書名ヨミ |
ズヒョウ デ ミル セカイ ノ ギョウセイ カイカク |
著者名 |
経済協力開発機構/編著
|
著者名ヨミ |
ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ |
著者名 |
平井 文三/訳 |
著者名ヨミ |
ヒライ ブンゾウ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.11 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
317.9
|
分類記号 |
317.9
|
ISBN |
4-7503-5505-4 |
内容紹介 |
COVID-19の突発的発生の前の、公共部門の業績に関する国際的に比較可能な証拠を提供するとともに、パンデミックに対応するために政府のプロセスに加えられた変更に焦点を当てる。 |
件名 |
行政改革 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
『図表でみる世界の行政改革OECDインディケータ(2021年版)』は、経済・社会危機へと変化した、グローバルな保健医療の緊急事態に突入して1年以上経ってから世に出ることとなった。各国政府は、COVID‐19パンデミックへの対応とマネジメントの中心となってきた。各国政府は、国民やビジネスを支援し、危機のインパクトを緩和するために―しばしば、前例のない、目を見張るような規模と速度で―対策を実施してきた。本書は、COVID‐19の突発的発生の前の、公共部門の業績に関する国際的に比較可能な証拠を提供するとともに、パンデミックに対応するために政府のプロセスに加えられた変更に、特に焦点を当てている。後者では、危機への備えと、変化に対処するために公共ガバナンス・プロセスを調整する能力に、各国間で大きな差があることがわかっている。この報告書は、各国政府が強じん性を構築し、将来の危機のマネジメントを改善するための教訓を引き出す作業の始まりである。2021年版には、財政と公共雇用に関する指標が掲載されており、後者では、行政や政治分野における、ジェンダーや年齢の異なる集団の代表性に特に焦点が当てられている。政府プロセスに関するデータには、予算編成慣行、戦略的人事マネジメント、規制政策、公共調達、デジタル・ガバメント、国民とのコミュニケーションを含む政府中枢の権限に関するものが含まれている。この版の新たなプロセス指標は、公共部門の清廉性、インフラストラクチャ・ガバナンス、オープン・ガバメントを対象としている。政府の成果の指標には、公共組織への信頼、政治的効能感、不平等の削減、そして、教育、保健医療及び司法部門へのアクセス、応答性、質及び国民の満足度の測定などが含まれている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 特集:未来に適応する―政府の強じん性の強化 第2章 財政と経済 第3章 公共部門の雇用 第4章 組織 第5章 予算編成 第6章 人的資源マネジメント 第7章 規制のガバナンス 第8章 公共調達 第9章 オープン・ガバメント 第10章 デジタル・ガバメント 第11章 インフラストラクチャのガバナンス 第12章 公共部門の清廉性 第13章 中核的な政府の結果 第14章 国民にサービスを提供する 構成と指標 |
(他の紹介)著者紹介 |
平井 文三 1965年北海道生まれ。88年東京大学法学部卒業後、総務庁入庁。94年米国ジョージタウン大学公共政策大学院修了(公共政策学修士)。96年から98年まで九州大学法学部助教授(行政学)。2007年から09年まで、11年から13年まで及び15年から16年まで慶應義塾大学法学部講師(非常勤)。08年から10年まで総務省人事・恩給局総務課人事制度研究官。09年亜細亜大学法学部講師(非常勤)。10年から13年まで亜細亜大学法学部特任教授。14年から16年まで及び19年から21年まで東久留米市財政健全経営計画検討会議委員長。現在は、亜細亜大学法学部教授(行政学、地方自治論)、会計検査院退職手当審査委員会、武蔵野市行政不服審査会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ