蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の犯罪小説 persona non grata
|
著者名 |
杉江 松恋/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181285610 | 910.26/ス/ | 1階図書室 | 60A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8013313575 | 910/ス/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001894159 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の犯罪小説 persona non grata |
書名ヨミ |
ニホン ノ ハンザイ ショウセツ |
著者名 |
杉江 松恋/著
|
著者名ヨミ |
スギエ マツコイ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
910.264
|
分類記号 |
910.264
|
ISBN |
4-334-10455-9 |
内容紹介 |
なぜ小説の犯罪者は、かくも魅力的なのか。大藪春彦、江戸川乱歩、松本清張、阿佐田哲也、池波正太郎、小池真理子、宮部みゆき…18人の作家の創作の秘密に、「犯罪」のキーワードから迫る。『ジャーロ』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。文芸評論家、書評家、作家。著書に「芸人本書く派列伝」「浪曲は蘇る」など。 |
件名 |
推理小説 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
日本推理作家協会賞評論・研究部門 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
もしも友だちから「死にたい」と言われたら…。さあ、きみはどうする?あなたなら、どんな言葉がほしい?ソーシャルワーカーに学ぶ、こころのトリセツ。 |
(他の紹介)目次 |
1 ソーシャルワーカーという仕事 2 「自殺」について思うこと 3 死にたい気持ちに触れるということ 4 「困りごと」に向きあってみる 5 「居場所」の大切さと難しさ 6 死にたい気持ちのトリセツ |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 雅江 杏林大学保健学部健康福祉学科教授(精神保健福祉士、社会福祉士)1967年東京都生まれ。1990年から大学病院で医療ソーシャルワーカーとして勤務。2020年から大学に異動。2016年NPO法人居場所作りプロジェクトだんだん・ばぁを立ち上げ、子ども食堂などの活動に取り組んでいる。社会福祉法人子どもの虐待防止センター評議員、日本子ども虐待医学会代議員、NPO法人子ども・若者センターこだま副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ