蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0181216946 | 375.2/オ/ | 1階図書室 | 45B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1008001883437 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | 校則と主権者教育 校則を考える 続 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | コウソク ト シュケンシャ キョウイク | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 大津 尚志/著 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | オオツ タカシ | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | 晃洋書房 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2024.9 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 4,181p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 21cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 375.2 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 375.2 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-7710-3871-4 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 「校則」は当初、学校で生徒が持つべき心構えを示すもの、風紀を守るものだったが、いつの間にか、生徒の自由度を制限するもの、生徒管理の手段へと変貌していった。欧米と比較しながら、校則のあり方を多角的に検討する。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。武庫川女子大学学校教育センター准教授。著書に「フランスの道徳・市民教育」など。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 件名 | 校則 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | その校則、時代に合っていますか?学校のルールとして存在してきた「校則」。当初は、学校で生徒が持つべき心構えを示すもの、風紀を守るためのものとしてあった。それが、いつの間にか生徒の自由度を制限するもの、そして生徒管理の手段として変貌してきた。本書では、欧米の校則のあり方と比較をもしながら、校則の在り方を多角的に検討する。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 第1章 校則と主権者教育 歴史・戦前期 補論 戦前期の女子教育における生徒心得
 第2章 校則と主権者教育 歴史・戦後期
 第3章 大阪府内公立中学校の校則
 第4章 熊本市立中学校における「校則見直し」動向
 第5章 北海道内公立高校の校則
 第6章 校則に関する最近の判例
 第7章 イギリス(イングランド)の校則
 第8章 アメリカ・フランスの校則
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | 大津 尚志 1999年、東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。中央学院大学商学部専任講師などを経て、武庫川女子大学学校教育センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ