蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで 中公新書
|
著者名 |
刑部 芳則/著
|
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013311676 | 767/オ/ | 新着図書 | 34 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001879498 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和歌謡史 古賀政男、東海林太郎から、美空ひばり、中森明菜まで 中公新書 |
書名ヨミ |
ショウワ カヨウシ |
著者名 |
刑部 芳則/著
|
著者名ヨミ |
オサカベ ヨシノリ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
2,372p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
767.8
|
分類記号 |
767.8
|
ISBN |
4-12-102818-1 |
内容紹介 |
日本人の心を躍らせ、泣かせてきた昭和の歌謡曲。作詞家、作曲家、歌手らが残した膨大な史料を用いて実証的に考察し、数々の名曲が生まれた背景とその特徴を炙り出す。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。中央大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。日本大学商学部教授。東海林太郎音楽館学術顧問。専攻は日本近現代史。「明治国家の服制と華族」で日本風俗史学会江馬賞受賞。 |
件名 |
流行歌-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 中日新聞・東京新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の心を躍らせ、泣かせてきた昭和の歌謡曲。その礎は中山晋平、西條八十が築き、三大作曲家の古賀政男、古関裕而、服部良一によって確立する。時代は戦争、敗戦と復興、高度成長へと進み、視聴手段もレコード、ラジオからテレビへと変化する。本書は作詞家、作曲家、歌手らが残した膨大な史料を用いて実証的に考察。数々の名曲が生まれた背景とその特徴を炙り出す。人はなぜ昭和歌謡に魅了されるのか。 |
(他の紹介)目次 |
序章 昭和歌謡の夜明け前 第1章 昭和歌謡の夜明け 昭和三年〜一三年(一九二八〜三八) 第2章 戦時歌謡 昭和一二年〜一五年(一九三七〜四〇) 第3章 暗い戦争と明るい歌謡曲 昭和一六年〜二〇年(一九四一〜四五) 第4章 戦後復興の歌声 昭和二〇年〜三三年(一九四五〜五八) 第5章 歌謡曲の新旧交代 昭和三〇年〜三九年(一九五五〜六四) 第6章 歌謡曲の細分化 昭和四〇年〜四九年(一九六五〜七四) 第7章 歌謡曲の栄光から斜陽 昭和五〇年〜六三年(一九七五〜八八) 終章 昭和歌謡は輝いている |
(他の紹介)著者紹介 |
刑部 芳則 1977年(昭和52)東京都生まれ。中央大学大学院博士後期課程修了。博士(史学)。現在、日本大学商学部教授。東海林太郎音楽館学術顧問、専攻は日本近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ