検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 1 予約数 28

書誌情報

書名

北の国から家族4人で幸せ自給生活 住まい・水・電気・薪・衣食までぜんぶ    

著者名 三栗 祐己/著   三栗 沙恵/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181212424KR611.9/ミ/特設展示D119A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 澄川6013130049K611/ミ/新着図書5郷土資料一般貸出貸出中  ×
3 はちけん7410352681611/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 星置9311981279611/ミ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
611.98 611.98
農村 生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001872473
書誌種別 図書
書名 北の国から家族4人で幸せ自給生活 住まい・水・電気・薪・衣食までぜんぶ    
書名ヨミ キタ ノ クニ カラ カゾク ヨニン デ シアワセ ジキュウ セイカツ 
著者名 三栗 祐己/著
著者名ヨミ ミツクリ ユウキ
著者名 三栗 沙恵/著
著者名ヨミ ミツクリ サエ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2024.7
ページ数 139p
大きさ 21cm
分類記号 611.98
分類記号 611.98
ISBN 4-540-23150-6
内容紹介 東日本大震災を機に東電を辞め、一家4人で北海道の山奥に移り住んで自給生活を始めた著者。笑顔あふれるその生活を振り返りながら、自給自足の楽しさ、働きすぎず穏やかに暮らすヒントを綴る。『現代農業』掲載等を書籍化。
著者紹介 自給自足の専門家。北海道の山奥に住む4人家族の父。工学博士。
件名 農村、生活
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災を機に東電を辞め、一家で北海道の山奥に移り住んで自給生活を始めた著者。プレハブの住まい、自前の水・電気、薪ストーブ、顔の見える関係で手に入れる食べ物、手作りの保存食や調味料、衣類…。お金のためでなく、食べていくための暮らし。この本では、笑顔あふれる一家4人での生活から見えてきた、暮らしを手作りする楽しみ、働きすぎず穏やかに暮らすヒントを大公開。遊び、働き、学びが暮らしと一体になった「遊暮働学」を始めるには?
(他の紹介)目次 プロローグ ぼくのパーマカルチャー
第1部 住まいを自給する
第2部 エネルギーと水を自給する
第3部 「食」や「衣」を自給する
実践編 暮らしの手作り術
第4部 お金と教育を考える
エピローグ 遊暮働学を目指して
(他の紹介)著者紹介 三栗 祐己
 自給自足の専門家。北海道の山奥に住む4人家族の父。11年間のサラリーマン生活の後、タイのジャングルに当時6歳と2歳の子どもを連れて、合計300日以上滞在しながらパーマカルチャーを学ぶ。家庭菜園、薪割りなどをしながら、暮らしや仕事の作り方を教える講座で収入を得る「遊暮働学」の生き方を実践している。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三栗 沙恵
 東日本大震災を経験し、電気を使いすぎない暮らしに興味を持ち、発酵食品の研究を始める。味噌や梅干し作りから始め、2018年に山暮らしを始めてからは、さらに漬け物、納豆、野草ご飯、服作り、石けん作りなど、手作りの暮らし全般に研究の対象を広げている。「麹の学校」認定講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。