蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013361334 | 673/マ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310677057 | 673.7/マ/ | 2階図書室 | WORK-484 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
商店街 ショッピングセンター 都市再開発
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001862989 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
街づくり×商業 リアルメリットを極める方法 |
書名ヨミ |
マチズクリ ショウギョウ |
著者名 |
松本 大地/著
|
著者名ヨミ |
マツモト ダイジ |
出版者 |
学芸出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
673.7
|
分類記号 |
673.7
|
ISBN |
4-7615-2895-9 |
内容紹介 |
いかにその地域ならではのワクワク感やコミュニティ感覚を育て、ユーザーをサポーターにしていくか。再開発、SC、複合施設、商店街のプロジェクトなど、さまざまな「街と商業の共創」から、プロデュースの実践法を説く。 |
著者紹介 |
株式会社商い創造研究所代表取締役。株式会社賑わい創研代表取締役社長。欧米の商業マーケティングを調査・研究し、日経新聞や業界紙での執筆活動を行う。 |
件名 |
商店街、ショッピングセンター、都市再開発 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人々は商業施設や小売店舗、公共空間にe‐コマースでは得られないココロの満足や体験価値を求めている。だからこそ「地域の人との出会いの場」という強みを活かしたい。都心の価値を上げる再開発のあり方、郊外での地域共生型の商業開発とその運営、地域資源を使った地方都市での賑わいづくり、そして若者が主役になれる商店街。数々のプロジェクトに加え、注目の池袋とメルボルンの「街づくり×商業」を紹介。いかにその地域ならではのワクワク感やコミュニティ感覚を育て、ユーザーにファンに、そしてサポーターになっていただくか。マーケティング、コンセプトづくり、業態提案やテナントリーシング、運営方法まで、プロデュースの実践法を説く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 個別最適から「街づくり×商業」への大転換 第2章 エリア価値を上げた商業施設の開発 第3章 ギャザリングと地域満足によるSC運営 第4章 地方中心市街地活性化と全体最適街づくり 第5章 令和時代に求められる商店街づくり 第6章 女性や子どもが集まる副都心に変えた豊島区の決断 第7章 ウェルビーイングで成長を続けるメルボルン 第8章 「街づくり×商業」を動かす自走組織「街づくりデベロッパー」 |
(他の紹介)著者紹介 |
松本 大地 株式会社商い創造研究所代表取締役。株式会社賑わい創研代表取締役社長。山一証券、鈴屋にて金融・流通の実務を経験後、1988年に丹青社入社。1999年営業開発室にて大型商業施設における調査・企画・業態開発・環境計画・事業計画・テナントミックス等のプランニング&プロデュースの責任者。2005年4月よりSCマーケティング研究所所長就任、数多くのショッピングセンターや駅ビル開発の推進、新業態開発づくりなどを手掛ける。2007年(株)商い創造研究所、2018年(株)賑わい創研設立。経済産業省コト消費空間づくり研究会委員他、多くの行政からアドバイザーを委嘱される。また、長年に渡る欧米の商業マーケティング調査・研究から、日経新聞や業界紙での執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ