蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118211762 | 192.8/ヘ/ | 1階図書室 | 33A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000246675 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ペトロ 聖書の研究シリーズ |
書名ヨミ |
ペトロ |
著者名 |
M.ヘンゲル/著
|
著者名ヨミ |
M ヘンゲル |
著者名 |
川島 貞雄/訳 |
著者名ヨミ |
カワシマ サダオ |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
271,42p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
192.8
|
分類記号 |
192.8
|
ISBN |
4-7642-8064-9 |
内容紹介 |
思慮に乏しく、誘惑に負け、失敗を重ねる人物として描かれるペトロ。なぜ彼は、初期キリスト教の黎明期に並外れた重要性を得ることができたのか? 新約聖書諸文書と紀元後2〜3世紀の諸資料を駆使して、ペトロの実像に迫る。 |
著者紹介 |
1926〜2009年。ウプサラ、ケンブリッジ(英国)など諸大学から名誉博士の称号を授与された。ハイデルベルク学術アカデミー、大英学士院会員。著書に「ユダヤ教とヘレニズム」など。 |
個人件名 |
Petros |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
発達障害の特徴に苦しむ人が介護しやすくなるためのアイデアを紹介。発達障害の特徴をカバーするアイデアが満載で、介護の悩みが解消できる。発達障害あるあるの悩み→その原因→具体的な解決アイデアの手順で解説。便利なアプリやサービス・グッズの紹介など、解決方法に多くのページを割いている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誰もが介護を担う時代が来ている―発達障害と介護の関係 第2章 介護が始まる前の困ったを何とかしたい!―事前にできること 第3章 介護スタート時の困ったを何とかしたい!―介護開始前後〜親が倒れたときのこと 第4章 介護に伴うコミュニケーションの困ったを何とかしたい!―親・親族・ケアマネジャーとの関係 第5章 介護を続ける上での困ったを何とかしたい!―日常の諸々を改善する 第6章 自分の生活との両立をうまくやりたい!―仕事・プライベートと介護との共存 第7章 介護終了後の困ったを何とかしたい!―相続・遺品整理対策 |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 由美 上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター(現・国立障害者リハビリテーションセンター)学院聴能言語専門職員養成課程卒業。重症心身障害児施設や自治体などで発達障害児、肢体不自由児の言語聴覚療法や発達相談業務に従事。現在は、自治体の発育・発達相談業務のほか、音訳研修や発達障害関係の原稿執筆、講演などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ