検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代日本医学の150年 ドイツ医学・アメリカ医学と日本人留学生    

著者名 泉 孝英/著   海原 亮/編
出版者 文理閣
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181195033490.2/イ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

泉 孝英 海原 亮
2024
490.21 490.21
医学-歴史 医学教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001847880
書誌種別 図書
書名 近代日本医学の150年 ドイツ医学・アメリカ医学と日本人留学生    
書名ヨミ キンダイ ニホン イガク ノ ヒャクゴジュウネン 
著者名 泉 孝英/著
著者名ヨミ イズミ タカテル
著者名 海原 亮/編
著者名ヨミ ウミハラ リョウ
出版者 文理閣
出版年月 2024.3
ページ数 6,214p
大きさ 22cm
分類記号 490.21
分類記号 490.21
ISBN 4-89259-951-4
内容紹介 明治以降、ドイツ医学、アメリカ医学を範として発展してきた日本医学界の変遷をあとづけ、とくにドイツ・ベルリンに留学した医師・医学生、現地大学の医師ら120名に及ぶ人物像とその学問修得を紹介する。
著者紹介 京大名誉教授、公益財団法人京都健康管理研究会理事長等を歴任。医史学研究者。著書に「満州開拓団と満州開拓医」など。
件名 医学-歴史、医学教育-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 総論 ドイツの医学・アメリカの医学・日本の医学(ドイツ医学の時代―明治3(1870)年〜大正3(1914)年
アメリカ医学の時代―大正3(1914)年〜昭和20(1945)年
近代日本の医学)
第2部 各論 ドイツ医学留学史(明治期ドイツ医学留学生の留学目的
ベルリン大学内科に学んだ日本人留学生
ベルリン大学外科に学んだ日本人留学生
ベルリン大学病理学教室に留学した日本人留学生
第一次世界大戦・第二次世界大戦の大戦間にベルリン大学に留学した日本人留学生)
(他の紹介)著者紹介 泉 孝英
 昭和11(1936)〜令和5(2023)年(87歳)、徳島。呼吸器内科学。昭和35年京大医学部卒。昭和40年京大大学院終了、医学博士。40年京大結研附属病院助手、米留学42年9月〜43年8月(ロックフェラー大学・WHO研修員)、典留学47年8月〜48年8月(カロリンスカ病院・スウェーデン心臓・肺協会奨学生)、50年京大結核胸部疾患研付属病院講師、64年京大胸部研臨床免疫学教授、平成4年4月同研附属病院長、平成5年4月同研究所長。平成10年京大医学部付属病院内科(呼吸器内科)教授。平成24年度公益財団法人京都健康管理研究会理事長。国際的標準治療であった喘息の吸入療法の導入など、多くの功績を残す。医史学研究者としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海原 亮
 1972年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)。現在、住友史料館主席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。