蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
雑誌名 |
|
巻号名 |
2021年 9月号 通巻476号 |
通番 |
00476 |
発行日 |
20210828 |
出版者 |
ビバリッジジャパン社 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 1320109109 | | 書庫4図情 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2998000347870 |
巻号名 |
2021年 9月号 通巻476号 |
通番 |
00476 |
発行日 |
20210828 |
特集記事 |
2021年上期の清涼飲料市場総括 |
出版者 |
ビバリッジジャパン社 |
(他の紹介)内容紹介 |
フレームワークでできること。“できる人”のマインドセット、マーケティングの基本であり奥義、知るだけで価値がある全社の経営戦略、正しいチームマネジメントetc.明日から仕事の取り組みが大きく変わる!見るだけで業務が整理される!正しい使い方、目的、タイミングが身につく! |
(他の紹介)目次 |
第1章 使い方を知れば、一気に優れたビジネスパーソンに!ビジネスフレームワークの基礎と原則(仕事の“考え方”や“進め方”を大きく変える!フレームワークで情報を構造化し、本質へと導く あくまで“道具”であり、“ゴール”ではない フレームワークでできること、できないこと 意外と多くの人がまちがえている!フレームワークの効果的な活用法とタイミング まずはここからはじめよう!本書で厳選した、本当に役立つフレームワーク) 第2章 目的とタイミング、流れを理解しよう 職務や階層別 重用なビジネスフレームワークとその活用法(優秀なビジネスパーソンのマインドセットを構築するフレームワーク 会議や商談などを円滑に仕切るフレームワーク 正しいマーケティング戦略を立案するフレームワーク チームメンバーを上手にマネジメントするフレームワーク 会社に関わる経営戦略を構築するフレームワーク) 第3章 リアルなビジネスではこう使う!ビジネスフレームワーク活用シミュレーション(経営企画室の新人が命じられた全社的なコスト削減提案 どうしても売れる書籍をつくりたい!新人編集者の書籍づくり どれに力を入れ、どれをあきらめる!?6つの事業を行う大企業の戦略) |
(他の紹介)著者紹介 |
牧田 幸裕 名古屋商科大学ビジネススクール教授。1970年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業、京都大学大学院経済学研究科修了。ハーバード大学経営大学院エグゼクティブ・プログラム(GCPCL)修了。アクセンチュア戦略グループ、サイエント、ICGなど外資系企業のディレクター、ヴァイスプレジデントを歴任。2003年日本IBM(旧IBMビジネスコンサルティングサービス)へ移籍。インダストリアル事業本部クライウント・パートナー。主にエレクトロニクス業界、消費財業界を担当。IBMでは4期連続最優秀インストラクター。2006年信州大学大学院経済・社会政策研究科助教授。2007年准教授。2018年よ現職。名古屋商科大学では5年連続ティーチング・アウォード受賞(2023年現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
前のページへ