検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大論理学  2   

著者名 ヘーゲル/[著]   寺沢 恒信/訳
出版者 以文社
出版年月 1983.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112273313134.4/ヘ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
491.371 491.371
脳 生理学的心理学 野外活動 薪炭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000034457
書誌種別 図書
書名 大論理学  2   
書名ヨミ ダイロンリガク 
著者名 ヘーゲル/[著]
著者名ヨミ ヘーゲル
著者名 寺沢 恒信/訳
著者名ヨミ テラザワ ツネノブ
出版者 以文社
出版年月 1983.4
ページ数 469p
大きさ 22cm
分類記号 134.4
分類記号 134.4
ISBN 4-7531-0206-8
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 前篇 この人の本を読む喜び(南伸坊は『健康の味』を発見した(南伸坊)
私の『1Q84』(村上春樹)
クマさんの『走れUMI』(篠原勝之)
キム弁の書評はこわいぞ(木村晋介)
トッカピン氏の浦安物語(山口瞳) ほか)
後篇 『青の時代』から『野蛮な読書』まで(『青の時代』(安西水丸)
ななな、リンボウ先生には、ちとおどろいた(林望)
リンボウ先生は貯金三万四千円だけおろす(林望)
山口瞳は古くてコワいぞ(山口瞳)
文壇いろはにほへと武芸帳(大村彦次郎) ほか)
(他の紹介)著者紹介 嵐山 光三郎
 1942年東京生まれ。「素人庖丁記」により講談社エッセイ賞受賞。『芭蕉の誘惑』によりJTB紀行文学大賞受賞。『悪党芭蕉』で泉鏡花文芸賞、読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。