蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西野 | 7213066843 | 019/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001821493 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人生100年を楽しむためにワクワクリベンジ読書のすすめ |
書名ヨミ |
ジンセイ ヒャクネン オ タノシム タメ ニ ワクワク リベンジ ドクショ ノ ススメ |
著者名 |
玉木 和彦/著
|
著者名ヨミ |
タマキ カズヒコ |
出版者 |
幻冬舎メディアコンサルティング
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
019.12
|
分類記号 |
019.12
|
ISBN |
4-344-69029-5 |
内容紹介 |
読書が苦手で疎遠だった人でも、読書の深みや醍醐味を感じながら、定年後・現役引退後の生活に潤いを実感することができる「ワクワクリベンジ読書」を提案。実際の進め方と、おすすめ作品17選&アプローチを紹介する。 |
件名 |
読書法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
セカンドライフがワクワクする趣味、いかがですか?読書が苦手な人、注目!!人生100年時代。定年を迎え、社会人時代のつながりが消える日々。そんな人生の希望になるのは“読書”である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「人生100年時代」の到来(「人生100年時代」を楽しむヒント 「イライラ」から「ワクワク」へ―ワクワクする知的で素敵なシニアライフを目指して! 「読書が苦手な人」「老後に不安を感じている人」集まれ!―「ワクワクリベンジ読書宣言!」) 第2章 ワクワクリベンジ読書の進め方(ワクワクリベンジ読書を継続するための仕組み作り ワクワクリベンジ読書の心構え ワクワクリベンジ読書の5ステップ) 第3章 実践編(おすすめ17選 「よこぐし5選」について) |
(他の紹介)著者紹介 |
玉木 和彦 1960年新潟県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学専攻卒。社会福祉士、上級生涯学習コーディネーター、アンガーマネジメントファシリテーター。大手小売企業勤務。創業者のパーソナルスタッフ、店舗責任者、本社顧客対応担当責任者等を歴任。2012年妻の高次脳機能障害受傷を期に家族会(脳損傷・高次脳機能障害サークルエコー)へ入会。2018年代表。2019年私設公民館「おおい元気ぼっくす」開設。生涯学習推進を目的とした集いの場を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ