山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現地取材!日本の国土と人々のくらし  2  寒い土地のくらし 

出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181304106JK29/ゲ/児童郷土23児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
291.08 291.08
日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001816545
書誌種別 図書
書名 現地取材!日本の国土と人々のくらし  2  寒い土地のくらし 
書名ヨミ ゲンチ シュザイ ニホン ノ コクド ト ヒトビト ノ クラシ 
出版者 ポプラ社
出版年月 2023.11
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 291.08
分類記号 291.08
ISBN 4-591-17914-7
内容紹介 変化に富んだ気候と地形の日本。さまざまな自然条件のなかで各地の人々がどのように生活しているのかを豊富な写真と図で説明する。2は、寒い土地の例として、北海道のくらしや産業、歴史などを紹介する。
件名 日本-地理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 北海道の気候と地形(北海道はどこにある?
北海道ってどんな土地?
北海道の気候の特徴は?
災害をおこすこともある大自然)
2 北海道の生きもの(北海道にはなぜツキノワグマがいない?)
3 北海道のくらし(寒さを防ぐ家のくふうとは?
北方型住宅とは? ほか)
4 北海道の産業(生産量日本一の作物は?
十勝の大規模農場では何がつくられている? ほか)
5 北海道の歴史(いま北海道に住む先住民族アイヌとは?
アイヌ民族の文化を知ろう
江戸時代の北海道と北海道開拓)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 直子
 お茶の水女子大学文教育学部人文科学科地理学コース准教授。研究のかたわら、地理学のおもしろさを伝えるべく活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 健太
 國學院大學経済学部経済学科教授。地域の伝統や文化と、経済や産業の関係について研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇根 寛
 明治大学、早稲田大学、日本大学、青山学院大学、お茶の水女子大学非常勤講師。国土地理院地理地殻活動研究センター長などをつとめたのち、現職。専門は地形(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。