蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310674682 | 689/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-486 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001807173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ツーリズム・プロダクトの社会的価値 「魅力」という表象 |
書名ヨミ |
ツーリズム プロダクト ノ シャカイテキ カチ |
著者名 |
安福 恵美子/著
|
著者名ヨミ |
ヤスフク エミコ |
出版者 |
流通経済大学出版会
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
7,142p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
689
|
分類記号 |
689
|
ISBN |
4-947553-99-7 |
内容紹介 |
ツーリズムによって創出される「魅力」とは、誰にとっての魅力なのか。「魅力」がツーリズムという「場」における集合的な活動の表象として創出・維持されるプロセスに注目し、分析する。 |
件名 |
観光事業 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ツーリズムによって生産されるプロダクトの価値は、どのように創出・維持されるのであろうか。さまざまな社会関係が織り込まれるプロダクトの社会的価値を、「魅力」という表象から問う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 社会的空間としてのツーリズム 第1部 ツーリズム・プロダクトの生産プロセス(社会現象としてのツーリズム研究の視座 観光資源・対象の類型化とマネジメント ツーリズム・プロダクトの維持装置 価値主導型ツーリズム・プロダクトの生産プロセス) 第2部 国内にみる地域ツーリズム・プロダクトの生産(地域主導型ツーリズム・プロダクトの生産プロセス 地域ツーリズムにおける社会関係・リスク) 終章 ツーリズム・プロダクトの社会的価値評価への視点 |
(他の紹介)著者紹介 |
安福 恵美子 愛知大学地域政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ