蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117599878 | 310.4/コ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
浜田 和幸 麻生 太郎 石破 茂 平沼 赳夫 与謝野 馨
私はこう考える
石破 茂/著
「我がまち」からの地方創生 : 分…
石破 茂/著,神…
自民党という絶望
石破 茂/著,鈴…
異論正論
石破 茂/著
自民党失敗の本質
石破 茂/著,村…
イーロン・マスク次の標的 : 「I…
浜田 和幸/[著…
政策至上主義
石破 茂/著
石破茂と水月會の日本創生 : 水月…
石破 茂/[ほか…
日本列島創生論 : 地方は国家の希…
石破 茂/著
私の死生観
与謝野 馨/[著…
日本人のための「集団的自衛権」入門
石破 茂/著
国防軍とは何か
森本 敏/著,石…
真・政治力
石破 茂/著
こんな日本をつくりたい
石破 茂/著,宇…
国難 : 政治に幻想はいらない
石破 茂/著
全身がん政治家
与謝野 馨/著,…
偉大なる日本をめざせ!
櫻井 よしこ/著…
国防
石破 茂/著
恐るべきTPPの正体 : アメリカ…
浜田 和幸/著
中国最大の弱点、それは水だ! : …
浜田 和幸/著
保守新生 : リベラルが日本を潰す
櫻井 よしこ/著…
民主党が日本経済を破壊する
与謝野 馨/著
ノーベル平和賞の虚構(フィクション…
浜田 和幸/著
食糧争奪戦争
浜田 和幸/著
日本の戦争と平和
石破 茂/著,小…
七人の政治家の七つの大罪
平沼 赳夫/著
「大恐慌」以後の世界 : 多極化か…
浜田 和幸/著
石油の支配者
浜田 和幸/著
ウォーター・マネー「水資源大国」日…
浜田 和幸/著
堂々たる政治
与謝野 馨/著
北京五輪(オリンピック)に群がる赤…
浜田 和幸/著
日本の正道 : 真の保守政治を確立…
平沼 赳夫/著,…
政治武士道 : 政治家はいかなる理…
平沼 赳夫/著
とてつもない日本
麻生 太郎/著
自由と繁栄の弧
麻生 太郎/著
麻生太郎の原点 祖父・吉田茂の流儀
麻生 太郎/著
国防の論点 : 日本人が知らない本…
森本 敏/著,石…
団塊世代のアンチエイジング : 平…
浜田 和幸/著
軍事を知らずして平和を語るな : …
石破 茂/著,清…
新国家論 : まっとうな日本を創る…
平沼 赳夫/著
教育正常化への道 : サッチャー改…
中西 輝政/監修…
国防
石破 茂/著
ハゲタカが嗤った日 : リップルウ…
浜田 和幸/著
黒いホワイトハウス : 今なお消え…
浜田 和幸/著
悪魔の情報戦争 : イラク、北朝鮮…
浜田 和幸/著
イラク戦争日本の分け前 : ビジネ…
浜田 和幸/著
エジソンの言葉 : ヒラメキのつく…
浜田 和幸/著
ウォーター・マネー : 石油から水…
浜田 和幸/著
坐シテ死セズ
石破 茂/著,西…
チャイナ・コントロール : 米中覇…
浜田 和幸/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000032570 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「国力」会議 保守の底力が日本を一流にする |
書名ヨミ |
コクリョク カイギ |
著者名 |
浜田 和幸/責任編集
|
著者名ヨミ |
ハマダ カズユキ |
著者名 |
麻生 太郎/著 |
著者名ヨミ |
アソウ タロウ |
著者名 |
石破 茂/著 |
著者名ヨミ |
イシバ シゲル |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2008.5 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
310.4
|
分類記号 |
310.4
|
ISBN |
4-396-61307-5 |
内容紹介 |
次期首相に最も近い男たちが語り尽くした「日本のシークレット・パワー」とは? 保守政治のリーダー4人が、未開発のまま埋蔵されている「国力」を明かし、日本の現状と未来を本音で語る。 |
著者紹介 |
1953年鳥取県生まれ。米ジョージ・ワシントン大学大学院にて政治学博士号を修得。国際政治経済学者。国際未来科学研究所代表。著書に「たかられる大国・日本」「黒いホワイトハウス」など。 |
件名 |
日本-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書のメインテーマは「障害者差別解消法」です。この法律は、行政機関等や民間事業者が障害者に対して不当な差別的取扱いをすることを禁止し、また、合理的配慮を提供することを求めていますが、特に「民間事業者による合理的配慮の提供」は2024年(令和6年)4月より努力義務から法的義務に格上げされています。そこで本書では、今回の改正法が求める民間事業者への対応をフォローするとともに、そもそも障害者差別解消法とは何か、不当な差別的取扱いとは何を指すのか、合理的配慮の提供とはどのようなものか、どのような環境整備を企業は求められるのか、などといった障害者差別解消法の内容と同法への実務対応をわかりやすく解説しています。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 障害者差別解消法とは 第2章 障害・障害者とは 第3章 行政機関等・民間の事業者 第4章 不当な差別的取扱いの禁止 第5章 合理的配慮の提供 第6章 環境の整備 第7章 実務対応 第8章 国民の責務 第9章 相談及び紛争の防止等のための体制の整備 第10章 啓発活動 第11章 情報の収集、整理及び提供 第12章 障害者差別解消支援地域協議会 第13章 行政措置・罰則 第14章 基本方針・対応要領・対応指針 第15章 条例との関係 第16章 雇用の分野 |
(他の紹介)著者紹介 |
水田 進 TMI総合法律事務所パートナー弁護士。2004年京都大学法学部卒業。2006年京都大学法科大学院修了。2007年弁護士登録(第一東京弁護士会)、TMI総合法律事務所入所。2013年南カリフォルニア大学LL.M.修了、2013年〜2014年ラジャタン法律事務所(シンガポール)、2014年TMI総合法律事務所復帰。主な業務分野は、M&A、プライベート・エクイティ投資、買収ファイナンス、一般企業法務、株主総会、商事関連訴訟、国際取引、東南アジア進出・撤退支援、ベンチャー支援、障害福祉・介護福祉等。TMI総合法律事務所・障害福祉プラクティスグループ所属。介護職員初任者研修課程修了、福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所)、医療的ケア児支援者育成研修修了(東京都)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ