蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
最新物流<輸送・配送 保管<入出庫> 荷役作業 梱包・包装 流通加工 情報システム>の基本と仕組みがよ〜くわかる本 物流の全体像から改善のノウハウまで 図解入門ビジネス
|
著者名 |
青木 正一/著
荒木 芳一/著
|
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310644149 | 675.4/ア/ | 2階図書室 | WORK-451 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食品流通実勢マッ…2023〜2024
ASEAN6における販売チャネル戦…
森辺 一樹/著
物流のしくみ : ビジネスパーソン…
田中 康仁/著
物流とSDGs : ビジネスパーソ…
森 隆行/著
物流コスト調査報告書2022年度
日本ロジスティク…
よくわかる流通論
番場 博之/編著…
Q&Aでわかる業種別法務 物流・倉…
日本組織内弁護士…
トコトンやさしい物流の本
鈴木 邦成/著
はじめての流通
崔 容熏/著,原…
流通と商業データブック : 理論と…
東 伸一/編,三…
最新EC物流の動向と仕組みがよ〜く…
角井 亮一/著
新・ロジスティクスの歴史物語 : …
苦瀬 博仁/著
物流現場の最適化DX : 積みあが…
岡澤 一弘/[著…
すぐわかる物流不動産 : 進化を続…
鈴木 邦成/著,…
フィジカルインターネットの実現に向…
荒木 勉/編
業界別物流管理とSCMの実践
李 瑞雪/編著,…
スマート物流 : 物流サービスのス…
藁谷 友紀/編著
物流コスト調査報告書2021年度
日本ロジスティク…
考え方がすぐわかるスマートサプライ…
鈴木 邦成/著,…
協調時代のサプライチェーン
鳥居 保徳/監修…
物流革命2022
角井 亮一/監修…
ミライへつなぐロジスティクス : …
秋葉 淳一/著,…
物流DX革命 : テクノロジー×プ…
北川 寛樹/著
エンジニアが学ぶ物流システムの「知…
石川 和幸/著
物流センターの基本 : 知識ゼロか…
刈屋 大輔/著
「物流コストの算定・管理」のすべて…
久保田 精一/著…
食品流通実勢マッ…2021〜2022
現代流通の理論と実相
坂本 秀夫/著
行った。見た。触れた。「世界最先端…
AZ-COM丸和…
物流コスト調査報告書2020年度
日本ロジスティク…
物流DXネットワーク : ビジネス…
鈴木 邦成/著,…
物流改革大全 : 改善を進めるため…
船井総研ロジ株式…
物流戦略見るだけノート : ECサ…
角井 亮一/監修
物流革命2021
角井 亮一/監修…
サプライウェブ : 次世代の商流・…
小野塚 征志/著
物流アルゴで世が変わる : サプラ…
伊倉 義郎/著,…
フィジカルインターネット : 企業…
エリック・バロー…
物流コスト調査報告書2019年度
日本ロジスティク…
ロジスティクスの基礎知識 : フレ…
浜崎 章洋/著
図解でわかる物流とロジスティクスい…
湯浅 和夫/著,…
スマートサプライチェーンの設計と構…
鈴木 邦成/著,…
物流革命2020
角井 亮一/監修…
現代のチャネル戦略 : チャネル戦…
住谷 宏/著
物流がわかる
角井 亮一/著
入門・現代流通論
野口 智雄/著
食品流通実…2019〜2020地域編
食品流通実…2019〜2020総合編
最新物流実務の基本と仕組みがよ〜く…
木村 徹/著
流通システムとサプライチェーン・マ…
遠藤 雄一/著
物流コスト調査報告書2018年度
日本ロジスティク…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001782624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
最新物流<輸送・配送 保管<入出庫> 荷役作業 梱包・包装 流通加工 情報システム>の基本と仕組みがよ〜くわかる本 物流の全体像から改善のノウハウまで 図解入門ビジネス |
書名ヨミ |
サイシン ブツリュウ ユソウ ハイソウ ホカン ニュウシュッコ ニエキ サギョウ コンポウ ホウソウ リュウツウ カコウ ジョウホウ システム ノ キホン ト シクミ ガ ヨーク ワカル ホン |
著者名 |
青木 正一/著
|
著者名ヨミ |
アオキ ショウイチ |
著者名 |
荒木 芳一/著 |
著者名ヨミ |
アラキ ヨシカズ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675.4
|
分類記号 |
675.4
|
ISBN |
4-7980-6995-1 |
内容紹介 |
これから物流に携わる人に向けて、複雑な物流の基礎知識と仕組みをまとめた入門書。物流改革や改善におけるノウハウや事例、環境や最新情報、グローバル化や今話題の物流DXなど今後の課題についてもわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
大阪府生まれ。物流新業態企業「株式会社日本ロジファクトリー」を設立。 |
件名 |
流通 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
物流の全体像から改善のノウハウまで。戦略物流思考で経営強化。物流知識をこの一冊に凝縮。複雑な物流の仕組みと全体像を網羅。企業にとって物流は成長戦略のカギ。物流管理でサービス強化・コスト改善。物流センターの運営方法と改善課題。環境問題とグローバル化等への対応。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 社会インフラとしての物流 第2章 物流の役割と範囲 第3章 これが物流コストだ 第4章 物流サービスとは何か 第5章 物流コストダウン10のポイント 第6章 物流はどのような管理を行うのか 第7章 物流センターのしくみ 第8章 環境問題と物流 第9章 物流は情報システムで進化する 第10章 グローバル化で変わる物流 第11章 物流DX(デジタル・トランスフォーメーション) 第12章 近未来のロジスティクス |
(他の紹介)著者紹介 |
青木 正一 1964年大阪府生まれ。京都産業大学経済学部卒。学生時代に数々のベンチャービジネスを行い、卒業後、ドライバーとして大阪佐川急便入社。1989年株式会社船井総合研究所入社。物流開発チーム・トラックチームチーフを経て、コンサルティングでは対応できない顧客からの要望を事業化するという主旨で1996年「荷主企業と物流企業の温度差をなくす物流バンク」をコンセプトに、物流新業態企業「株式会社日本ロジファクトリー」を大阪市中央区南船場にて設立。「現場改善実務コンサルティング」「物流専門人材紹介(ロジキャリアバンク)」「物流情報システム構築サポート(ロジシステムデザイン)」を行う。また、物流業界におけるコンサルタントの養成、人材の採用、育成、M&A等のプロデュース業務も手がける。26年間で対応した物流コンサルティングの企業数は817社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 芳一 ロジスティクス・コミュニケーション・センター代表。1963年福岡県北九州市生まれ。大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。1989年新聞社に入社。エネルギーおよび半導体製造技術分野を担当。1993年工業技術系出版社に入社し物流・流通専門誌の編集長を務める。2007年ロジスティクス・コミュニケーション・センター設立。物流センターおよびトラック輸送分野の取材・執筆、物流現場の改善コンサルティングサービスを主な業務とし、各種メディアへの寄稿多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ