蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央区民 | 1113232480 | 290/シ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
厚別南 | 8313276928 | 290/シ/ | 新着図書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
僕はこんなふうに旅をしてきた
下川 裕治/著
「おくのほそ道」をたどる旅 : 路…
下川 裕治/著
アジアのある場所
下川 裕治/著
日本の外からコロナを語る : 海外…
下川 裕治/責任…
台湾の秘湯迷走旅
下川 裕治/著,…
12…タイ・北極圏・長江・サハリン編
下川 裕治/著,…
10万円でシルクロード10日間
下川 裕治/著
12万円で世界を歩くリターンズ
下川 裕治/著,…
シニアひとり旅 : インド、ネパー…
下川 裕治/著
鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離…
下川 裕治/著
おとなの青春旅行
下川 裕治/編著…
旅がグンと楽になる7つの極意
下川 裕治/著
僕はLCCでこんなふうに旅をする
下川 裕治/著
シニアひとり旅 : バックパッカー…
下川 裕治/著
ディープすぎるユーラシア縦断鉄道旅…
下川 裕治/著,…
週末ソウルでちょっとほっこり
下川 裕治/著,…
一両列車のゆるり旅
下川 裕治/著,…
「裏国境」突破東南アジア一周大作戦
下川 裕治/著
本社はわかってくれない : 東南ア…
下川 裕治/編
週末香港・マカオでちょっとエキゾチ…
下川 裕治/著,…
週末ベトナムでちょっと一服
下川 裕治/著,…
読むバンコク : のんびり歴史散策…
下川 裕治/編・…
週末台湾でちょっと一息
下川 裕治/著,…
週末バンコクでちょっと脱力
下川 裕治/著,…
「生きづらい日本人」を捨てる
下川 裕治/著
週末アジアでちょっと幸せ
下川 裕治/著,…
格安航空LCCで行くぶらり格安世界…
下川 裕治/著
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
沖縄県謎解き散歩 : 琉球王朝、首…
下川 裕治/編著…
世界最悪の鉄道旅行ユーラシア横断2…
下川 裕治/著
格安エアラインLCCローコストキャ…
下川 裕治/著
アジアでハローワーク : わたしの…
下川 裕治/編著
「生き場」を探す日本人
下川 裕治/著
新書沖縄読本
下川 裕治/著・…
鈍行列車のアジア旅
下川 裕治/著,…
「格安エアライン」で個人旅行が変わ…
下川 裕治/[著…
ことば絵ブック韓国
園田 夏香/構成…
もっと好きになっちゃった台湾
下川 裕治/責任…
もっと好きになっちゃった上海
下川 裕治/責任…
日本を降りる若者たち
下川 裕治/著
韓国語イラスト単語ブック
園田 夏香/構成…
沖縄ことばイラストブック : 沖縄…
下川 裕治/監修…
旅の「大ピンチ」! : 海外旅行の…
下川 裕治/監修…
5万4千円でアジア大横断
下川 裕治/著
もっと好きになっちゃったソウル
下川 裕治/責任…
古戦場敗者の道を歩く
下川 裕治/著・…
もっと好きになっちゃったバンコク
下川 裕治/責任…
タイ語イラスト単語ブック
下川 裕治/監修…
もっと好きになっちゃった沖縄の離島
下川 裕治/責任…
バンコク迷走
下川 裕治/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001782451 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
旅する桃源郷 わたしの旅ブックス |
書名ヨミ |
タビスル トウゲンキョウ |
著者名 |
下川 裕治/著
|
著者名ヨミ |
シモカワ ユウジ |
出版者 |
産業編集センター
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
290.9
|
分類記号 |
290.9
|
ISBN |
4-86311-370-1 |
内容紹介 |
音のない安らぎの街ルアンパバーン、異次元空間にいるような感覚になる多良間島、タイ人の食の桃源郷バンコク…。ベテラン旅行作家が、桃源郷への想いを紡いだ珠玉の旅エッセイ集。『ひらめきパズル』連載を大幅加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。慶応義塾大学卒業。ノンフィクション、旅行作家。著書に「旅がグンと楽になる7つの極意」「東南アジア全鉄道制覇の旅」「沖縄の離島路線バスの旅」など。 |
件名 |
旅行案内(外国) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
旅人の数だけ、桃源郷はある。ベテラン旅行作家が「桃源郷」への想いを紡いだ珠玉の旅エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 桃源郷には音がない―山にかこまれた小さな王国(ルアンパバーン―ラオス 音のない 安らぎの街 チェンマイ―タイ 深い森に包まれて ほか) 第2章 小島の桃源郷―サンゴの海に小径がつづく(多良間島―日本 異次元空間にいるような感覚 宮古島―日本 ルールから解き放たれた自由の島 ほか) 第3章 水の桃源郷―湧水に出合う旅(サマルカンド―ウズベキスタン オアシスに立ち昇る桃源郷の幻影 シルクロード―中央アジア 井戸の水が旅路をひらく“水の道” ほか) 第4章 刻まれる歴史―翻弄される時代のなかに桃源郷(香港―中国 茶餐廳の椅子に座りながら バンコク―タイ タイ人にとっての食の桃源郷がそこにある ほか) 第5章 桃源郷で人生を忘れる(シンガポール―シンガポール ときにはつくられた街でのんびり ダラット―ベトナム 涼しい花の街で感じる心地よさ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下川 裕治 1954年(昭和29)長野県生まれ。ノンフィクション、旅行作家。慶応義塾大学卒業後、新聞社勤務を経てフリーに。『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビューし、以後、アジアを主なフィールドにバックパッカースタイルで旅を続け、次々と著作を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ