蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
宗谷護国寺跡「旧藩士等の墓」に関する調べ 報告書
|
| 著者名 |
吉原 裕/著
|
| 出版者 |
吉原裕
|
| 出版年月 |
2014.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119477339 | KR211.1/ヨ/ | 2階郷土 | 109A | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
漁組合小史
佐々木 覺/著,…
北海道指定史跡シブノツ…2024年度
湧別町教育委員会…
知られざる北海道開拓移住者の夢 :…
川野 佐一郎/著
間宮林蔵と村上貞助の研究 村上島之…
吉原 裕/著
オホーツクの古代文化 : 東北アジ…
東京大学文学部常…
常呂川河口遺跡
武田 修/著,常…
間宮林蔵 北蝦夷島地図凡例並里程記…
吉原 裕/著
北海道指定史跡シブノツ…2023年度
湧別町教育委員会…
間宮林蔵と偽書 通航一覧と東韃紀行…
吉原 裕/編著
樺太アイヌと常呂
武田 修/著,常…
北海道指定史跡シブノツ…2022年度
湧別町教育委員会…
間宮林蔵 北夷分界余話の謎 その解…
吉原 裕/編著
北海道利尻富士町 沼浦海水浴場遺跡…
廣田 哲徳/編著…
常呂町と道路
佐々木 覺/著,…
北海道指定史跡シブノツ…2021年度
湧別町教育委員会…
間宮林蔵 北夷分界余話諸本集 : …
吉原 裕/編著
斜里町…2021年 通巻 第13号
写真集 明治大正昭和 北見
遠田 恭行/編
常呂町と湧網線
佐々木 覺/著,…
北海道指定史跡シブノツ…2020年度
湧別町教育委員会…
間宮林蔵東韃紀行・東韃地方紀行の謎…
吉原 裕/著
常呂のカーリングのあゆみ2
武田 修/著,常…
紋別コーヒーはじめて物語 [パンフ…
北海道指定史跡シブノツ…2019年度
湧別町教育委員会…
新北見市史資料編
北見市史編集委員…
新北見市史年表編
北見市史編集委員…
新北見市史下巻
北見市史編集委員…
新北見市史上巻
北見市史編集委員…
間宮林蔵東韃紀行・東韃地方紀行諸本…
吉原 裕/編著
常呂遺跡群と著名人1
武田 修/著,常…
北海道指定史跡シブノツナイ竪穴住…1
湧別町教育委員会…
新北見市史(CD-ROM) [電子…
北見市史編集委員…
新北見市史(CD-ROM) [電子…
北見市史編集委員…
新北見市史(CD-ROM) [電子…
北見市史編集委員…
新北見市史(CD-ROM) [電子…
北見市史編集委員…
オホーツクの昭和 : 写真アルバム
しなのき書房/編
オホーツク海南岸地域古代土器の研究
熊木 俊朗/著
常呂歴史物語 : 学校編3
佐々木 覺/著,…
美幌町史昭和62~平成27年度
美幌町/編
北海道利尻富士町 沼浦海水浴場遺跡…
廣田 哲徳/編著…
常呂歴史物語 : 入植編2
佐々木 覺/著,…
宗谷詰合山崎半蔵日誌
山崎 半蔵/著,…
古老談話・ガラス乾板写真集
滝上町図書館/編
トコロチャシ跡遺跡群の発掘
熊木 俊朗/著,…
稚内市市内遺跡発掘調査等事業報告…2
稚内市教育委員会…
環オホーツクの環…第4号(2015)
環オホーツクの環…
常呂町の歴史資料3
武田 修/著,常…
猿払村史第2巻
猿払村史編さん発…
環オホーツクの環…第3号(2013)
環オホーツクの環…
常呂川 : 洪水と治水の歴史
佐々木 覺/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000854079 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
宗谷護国寺跡「旧藩士等の墓」に関する調べ 報告書 |
| 書名ヨミ |
ソウヤ ゴコクジ アト キュウ ハンシ トウ ノ ハカ ニ カンスル シラベ |
| 著者名 |
吉原 裕/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシワラ ユタカ |
| 版表示 |
増補 |
| 出版者 |
吉原裕
|
| 出版年月 |
2014.2 |
| ページ数 |
92p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
211.1
|
| 分類記号 |
211.1
|
| 件名 |
稚内市-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
1960年代。音楽やファッションが革新を遂げ、サブカルチャーが花開き、大量消費の時代が始まる。その中心には必ず、彼がいた―。バンドメンバー、マネージャー、プロデューサー、共に「沢田研二」を創り上げた69人の証言で織りなす、圧巻のノンフィクション。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 沢田研二を愛した男たち 第2章 熱狂のザ・タイガース 第3章 自由・反抗・挑戦 第4章 たった一人のライバル 第5章 歌謡曲の時代 第6章 時代を背負って 第7章 レゾンデートルの行方 第8章 沢田研二ルネッサンス |
| (他の紹介)著者紹介 |
島﨑 今日子 1954年、京都市生まれ。ノンフィクションライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ